鎌倉

鎌倉の「ダイヤモンドケークス」でマリーアントワネット

御成通りをちょっと外れたとこにあるお菓子屋さん。雑誌かネットかで開店の知らせを見て、気になっていたんだわ。様々な具の入ったスコーンと焼き菓子の専門店。うなぎのように細狭いお店の中は、可愛らしくディスプ...
0
金沢

石川・小松の「御朱印」でlittleりとる 桜がさいた

小松市にある和菓子屋さん。どこか忘れちゃったけど、デパートの桜菓子特設コーナーで購入したものです。初めていただきます。黄身餡を包んだ焼き皮饅頭の表面をチョコでコーティングしたお菓子みたい。ならべると加...
0
元町

【閉店】元町の「横濱元町洋菓子研究所」でポ・ド・フロマージュ

クラフトマンシップストリートのパンカフェだった場所に出来たお菓子屋さん。名前がいかにも狙っているので、どこぞのグループかと思ったんだけど、お店のバックボーンはよくわからない。リーフレットに書かれたスト...
0
喫茶

横浜中華街の「関帝堂書店」でナポリタン

関帝廟通りのごった煮ビルに入るブックカフェ。今年もスタンプラリーで寄ってみたんだ。中国関連書籍のブックカフェっていうと、なんかちょっととっつきにくい印象だけど、写真集やMOOK、漫画や横浜観光本なんか...
2
帯広

帯広の「柳月」から あんバタサン、トカチック・バスキュ〜

北海道帯広のお菓子屋さんといえば、コロナ下の通販でもって、私的スイーツランキングをブチ抜きで駆け上がっていった「六花亭」 長らく、道内重視でやってきた経営戦略の転換期にもなるのかなと、今後のさらなる躍...
0
追浜

追浜の「ツキコヤ」でフレンチトースト

遥か山の上のカフェ。いやぁ、この秘境に再訪するとは思いませんでした。追浜のスカスカな商店街をひたすら歩き、期間工寮の脇をひたすら登り、”緑豊かな丘の上に佇む交流の街。街並みを彩るのは家族の幸せな笑顔、...
0
横浜高島屋

横浜高島屋の「たねや」で栗子みち、栗月下

地下食品街に入る滋賀の和菓子屋さん。栗の和菓子というと、クチナシ色のシロップ煮をボコボコと乗せときゃいい安易な時代もありましたが、近年では和栗の魅力も注目され、栗本来の風味や素朴な味わいを楽しむお菓子...
0
お土産

横浜中華街の「清風楼」でお土産焼売

関帝廟通りにある広東料理店。”池波も通った”お店であります。”志乃”じゃなく、ショタの方の池波であります。うさちゅう。何ぞおかずでも買って帰っか、ま、焼売でいっか、なんつー時に思い浮かぶお店です。今や...
0
黄金町

黄金町の「松林」でマーボ炒飯

平戸桜木道路にある中華店。 りぷとんさん、オススメありがとね。 どういう素性のお店なんだろうか?低層階の大通り側に家屋の景観を一部復元したような?謎ビルに収まっているのです。関内あたりのパターンと違っ...
2