東口

ルミネ横浜の「ハーブス」でミルクレープ

ルミネの一階に入るカフェ。元々は名古屋のお店なんだってね。主力のミルクレープについては、 本家たる「ドゥリエール」がポシャった今では、こちらのそれをイメージする人も多いんじゃないかな。首都圏でも、百貨...
0
ジョイナス

ジョイナスの「立食い寿司 根室花まる」で秋の上握り

「FOOD & TIME」のフードコートに入った立ち食い寿司店。スシローの立ち食い業態も面白く感じたのですが、思いの外に早くに撤退してしまい、後釜としてよりグレードアップした北海道のお寿司屋さんが入っ...
4
沼津

沼津・内浦の「松月」でかんかんみかんタルト

内浦漁港の向かい側にある和洋菓子店。その昔、沼津グルメのパンフで見た時は、流石にこんな遠い場所まで巡れねぇよ、無茶言うなよって、スルーしたお店だったんだけどね。この小さな町が、某舞台になってしまったこ...
2
福袋大好き!

伊勢丹新宿「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」の福袋

ドイツ、ハノーバーのお菓子屋さんです。伊勢丹の洋菓子袋の中ではエヴァン、エルメに継ぐくらいの目玉なんじゃないかと思います。やはり一旦列にはまってしまうと、なかなか抜け出せませんが、他二店よりはスムーズ...
2
阪東橋

阪東橋の「うらふね」でカレー焼きそば

医大通りにある中華食堂。はまレポで裏メニューの存在を教えてもらったんだわ。古くからやってる中華屋さんですが、シンプルなしょうゆラーメンがしみじみ旨いような路線とは一線を画す、ゲテな破壊力のあるお店であ...
2
弘明寺

弘明寺の「まえたん」で特製担々麺

弘明寺商店街の脇道にある中華屋さん。実は別のお店を目指していたんだけど、生憎お休みでさ。そういえばと思い出したのです。このコテコテな看板!前田さんの担々麺屋で”まえたん”だろって思ったら、ほんとにその...
0
博多

博多・中洲川端の「鈴懸 本店」で安納芋のぜんざい

博多座の向かいに本店を構えるお菓子屋さん。現代の名工にも選ばれた中岡三郎氏が立ち上げた、大正12年創業の老舗とのこと。ただ、これがご当地で育まれてきた、そのままの姿とは思えないんだよな。関東では「新宿...
0
黄金町

【閉店】黄金町の「洗濯船」でビーフシチュー、かつ重

大通り沿いの洋食屋さん。その日の夕飯が遅くなって、しかも食事処にふられ続けても、最後に寄れる場所があるというのは素晴らしい!活気の漂わない佇まいだし、すでに時間も遅いんだけど、お客さんはしっかり入って...
2
鎌倉

【閉店】和田塚の「桃太郎」で黄身しぐれ

由比ガ浜通りにある和菓子屋さん。聞くところによると、地元馴染みの古いお店なんだそうですよ。最近は月一のペースで鎌倉に通っているのですが、かつて、この地がモサかった頃にもよく散歩に来ていました。北鎌から...
0
果実

大磯「ひじかたかんきつえん」からお楽しみ詰め合わせセット

年明け頃から、様々な柑橘類が流通し始めますね。近縁は娘っ子の名前のような新品種も次々と開発されて、すでにどれがどれだか区別はつかん状態なのだけど、お味はどれもおいしいのよ。私もウキウキで取り寄せたりも...
0
黄金町

黄金町の「ストラスブルジョア」でムースショコラ

初音町に迷いこんでしまったパティスリー。そういえば中でお茶出来るんだっけかと、思い出してさ。色街の残り香が漂うはずなんだけど、洒落た風情なんかは全く無いこの地域。商店街としても最終ラインを越えちゃった...
0