久里浜 【閉店】北久里浜の「ロザンヌ洋菓子店」であんみつソフト 駅前から大通り渡ってすぐのとこにある洋菓子店。オススメを受けていたので、行ってみたよ。体裁はベタベタな昭和町洋菓子店。奥に落ち着いた喫茶スペースもあって、遅くまでお茶が出来るのがうれしい。ここはソフト... 09.05.13 18.04.14 0 久里浜
お土産(甘) 京都・伏見稲荷の「いなりふたば」で豆大福 伏見街道にある和菓子屋さん。京都の「ふたば」を巡るシリーズです。ちょっと前までは外国人観光客がちりめん山椒のように満ち満ちていた伏見稲荷周辺も、こういう状況下ではままならず、ガラッガラのガラ。鳥居前の... 21.02.28 0 お土産(甘)
イセザキモール 【閉店】 伊勢佐木町の「つけ麺 面」でバーメン、黄味染み味玉 4丁目の脇道にあるつけ麺屋さん。そろそろ様子見に入ってみるべと。自家製麺てことで、店頭には製麺機が据えられてるの。お店の中はとてもきれいに維持されていて寡黙なマスターはきっと真面目な人なのだろう。この... 10.12.05 0 イセザキモール
秩父長瀞 秩父・小鹿野町「石川漬物」の元祖しゃくしな漬 秩父地方には、しゃくし菜というご当地野菜があります。雪白体菜というのが正式名称らしく、チンゲンサイやパクチョイの親戚にあたる中国ルーツのお野菜なんだって。霜が降りる前に収穫したものを各家で漬物にして、... 22.06.11 0 秩父長瀞
福袋大好き! LOHACO「湖池屋」のコイケヤどうぶつえんとプライドポテト他、計11点セット LOHACOで販売された「湖池屋」の福袋です。ロハコとのコラボで生まれたという食育菓子”コイケヤどうぶつえん”を核に、プレミアムスナックをこれでもかと詰め込んだ、やや芸のない福袋。ご覧の通り、カサだけ... 18.01.25 18.09.21 0 福袋大好き!
蒔田 【閉店】蒔田の「海宝丸」で海鮮丼弁当 蒔田公園の近くにあるお弁当屋さん。カキフライ・ラブさん、よっくんさん他、オススメありがとね。こは長らく宿題欄に待機していたお店なんだよ。近所の仕出し屋さんが始めた海鮮丼が話題になったんだけど、マンショ... 15.03.07 18.04.14 0 蒔田
横浜橋商店街 【移転】横浜橋商店街の「天ぷら 豊野」で和牛メンチカツ定食 商店街の入り口にある揚物定食屋さん。お昼時はほぼ満員のカウンター。お弁当の注文もひっきりなしだよね。厨房ではヲバちゃんズが山盛りのエビをしごいていたんだけど、このお店じゃ、一日にどんぐらい使うんだろう... 09.12.21 22.04.15 2 横浜橋商店街
台湾料理 横浜中華街の「台湾菜館」で魯肉飯、饂飩湯 関帝廟通りにできた台湾料理店。海鮮そばがプリプリだった「聚英」のあとに入ってきました。中華街の春は、もう辛抱たまらん若いお客さんを中心に、だいぶ人出が戻ってきた印象ですね。一方で、閑散期に諸々の工事を... 21.04.17 22.04.06 0 台湾料理
元町 【閉店】元町の「レブレッソ」で厚切りバタートースト 代官坂通りの外れに出来た食パンカフェ。大阪発のチェーン店なんだそうな。近年、大流行している高級食パン専門店商法。個人的にはほんのりリッチな食パンのために、あんなに行列しなくてもいいのになって思うのよ。... 19.12.07 22.07.15 0 元町
松江 シャミネ松江の「為セバ成ル。カケル。」でしじみらぁ麺。 駅の商業施設に入る、らあ麺ダイニング。飲み屋はともかく、お食事処は乏しい駅エリア。つか、松江市街全体をみても、下戸の夕食探しには苦労しそうなんだよな。加えて、ご当地色まで求めちゃうと、選択肢はだいぶ限... 23.06.17 2 松江
屋台 横浜中華街の「横浜炸鶏排」で台湾唐揚 南門シルクロードに出来た鶏排店。浅草に先行して出店しているお店みたいだね。ここって以前は何があったかなと思ったら、焼きそばがおいしかった「留仙閣」かぁ。気がつかないうちに、古いお店がどんどん無くなって... 19.05.21 6 屋台