屋台 【閉店】横浜中華街の「飲茶發發」で水餃子 「大珍樓本店」の一階にオープンしたフードコーナー。初代の妻が作ったという幻のまかない、門外不出の水餃子を専門にしたお店なんだそうな。道路に面したこのスペースは、長らく中途半端な状態で遊んでいたんだけど... 14.09.07 19.06.28 0 屋台
西口 ヨドバシ横浜の「ゴーゴーカレー」で横浜マンハッタン 地下レストラン街に入る金沢カレーのお店。先ごろ、リニューアルしたヨドバシのレストラン街。以前は「アルバ」という小松市のカレー店が入っていたのですが、その代わりがこちらです。ヨドバシよ、カレーといえば、... 16.10.04 21.12.18 0 西口
福岡 岩田屋本店の「松屋」で橋本だんご ”元祖 鶏卵素麺”を掲げるお菓子屋さん。明治通りに店舗があったのですが、焼きどうなつのブランドの方が表に出ており、なんだかやる気のない営業だなと不思議に思っておりました。調べてみたら「松屋」はだいぶ前... 23.05.14 0 福岡
大宮 大宮の「鮨政 大宮駅東口2号店」でランチにぎり大盛、ちらし大盛 東口にあるお寿司屋さん。なにかありそで、なんも無い大宮の街です。旧中山道の宿場町時代から埼玉最大の商圏となる今日に至るまで、それなり飲食菓子文化が蓄積されても良かったんじゃないかと不思議に思うのです。... 19.06.13 22.05.30 2 大宮
野毛 野毛の「センターグリル」でチーズハンバーグ 野毛の飲酒街にある米国式洋食店。外見は相変わらずですが、お隣を吸収拡大して以降、店内はゆったり綺麗に改装されて、だいぶ利用しやすくなりましたね。かつての雰囲気や野暮ったさも、野毛らしくて懐かしく思いま... 22.10.04 0 野毛
他・京急 金沢八景の「八景堂」で炒飯 駅前にある中華屋さん。腹具合やら、定休日やらの関係で何度もタイミングを逃し続けていたんだけど、うまいって噂を聞いて、ずっと入ってみたかったお店なんだよ。行列するほどではないにせよ、いつ見てもそこそこ賑... 11.02.26 19.03.13 6 他・京急
広東料理 横浜中華街の「天龍菜館」でモツ粥、肉まん みなと総合高校の裏手にある魔窟店。かの「栄楽園」亡き後、しょぼくれたヲヤヂのヤドリギとしても機能しちゃいそうだから怖いわ!いい加減、慣れたぜ!もはや躊躇なく入店できるわ!この日は青年の姿がなく、代わり... 10.11.06 2 広東料理
上大岡 【閉店】上大岡の「旬彩中華 謝房」でネギチャーシュー合えそば カミオの脇の商店街をまっすぐ行ったとこにある中華屋さん。伊勢佐木町にあった「養成軒」の3代目が鍋を振るうお店なんだとか。お店はこじんまりとしているけど、明るい感じで、お姉さんの対応もフレンドリーな感じ... 09.07.11 21.08.07 0 上大岡
名駅 名古屋・近鉄パッセの「ぢゅぢゅ」で豚玉お好み焼き 近鉄の駅ビル地下にある、粉ものスタンド。すっかり近代化を果たしたJR駅に対し、旧来の猥雑な風景を残している私鉄エリア。近鉄が名鉄に南北を挟まれている歪な構造の元、無理につなげた地下街も上がったり下がっ... 23.01.08 0 名駅
浦添・宜野湾 宜野湾の「ラグナガーデンホテル」で琉球アフタヌーンティーセット 宜野湾海浜公園に隣接するホテル。内部はラウンジに滝が流れるような南国ゴージャスであります。ただ、開業はバブルが散った90年代初頭ということで、現在はほのかにくたびれて、どことない熱海感も漂っておりまし... 19.03.14 23.03.17 4 浦添・宜野湾
元町 元町の「喜久家洋菓子舗」でラムボール、レモンケーキ 商店街にある老舗ケーキ屋さん。食事の後に軽く一服したくても、どこの田舎町だ!と思うくらいに早々シャッターが閉まってしまう元町。仕方ないから、甘いもんでも買って、おうちでお茶しようという話になるわけです... 13.11.05 5 元町