保土ヶ谷

保土ヶ谷の「保寿堂」で抹茶ロールカステラ、黒糖カステラ

東海道沿いにひっそり佇む和菓子店。すっかり気に入ってしまったカステラのバリエーションを求め、再訪したよ。再訪といっても、この間にあきれるほどフラれているのである!あれ、定休日かなとか思っていたのだが、...
5
イセザキモール

【閉店】伊勢佐木町の「寅馬」で四川麻辣湯

オデオンの向かいに出来た麻辣湯のお店。「華隆餐館」の姉妹店とのこと。ツイッターで開店情報をもらって、早速、駆けつけた次第だよ!都内のディープエリアにはポツポツとできている麻辣湯店だけど、目下、横浜で食...
4
沼津

沼津・内浦の「松月」でかんかんみかんタルト

内浦漁港の向かい側にある和洋菓子店。その昔、沼津グルメのパンフで見た時は、流石にこんな遠い場所まで巡れねぇよ、無茶言うなよって、スルーしたお店だったんだけどね。この小さな町が、某舞台になってしまったこ...
2
お土産(甘)

京都・烏丸御池の「亀末廣」で京のよすが

新風館の横にあるお菓子屋さん。むしろ「亀末廣」の脇に新風館があるっていう表現が正しい。大通りの一本裏なんだけど、見るからに歴史を刻んだ立派なお店よ。まず、看板がヤバい。縁がたくさんのお菓子の木型ででき...
0
朝食

京都・蹴上の「瓢亭 別館」で朝粥

南禅寺門前の歴史ある料亭。京都におけるちょっとリッチな朝食処の定番ですね。久々の京都だし、長く泊まれる旅でもないので、定番店をなぞろうというプランでした。そのため、エルマガジン社の諸々は、すべて家に残...
2
キタ

大阪・梅田エストの「ねぎ焼 やまもと」ですじねぎ焼

措置明けの大坂の街は、維新ホンマに大丈夫かよ!ってくらいの大賑わいでした。特に商業施設がてんこ盛りな梅田界隈の人出には色んな意味で圧倒されましたね。ハウルの動く城も唖然と立ち尽くすレベルだぜ。この日は...
0
沼津

沼津港の「沼津バーガー」で堕天使の宝珠セット

沼津港にある深海魚バーガーのお店。いっつも、入ろうかなぁどうしようかなぁと迷うのですが、結局、海鮮定食の方へに流れてしまうズラ。しかし、商機はガッチリ逃さないお店でありますよ。あなおそろしや、オタク心...
2
広東料理

【移転】横浜中華街の「隆蓮」で不老長寿の海鮮スープ麺

広東道にある広東料理店。井土ヶ谷のおいしい「陳記」のお父さんのお店だそうです。店舗は元「廣東」だったとこだよね。週末の夜だったので、穴場を狙って食事に出たわけさ。ここならば、マイナーな裏通りだしな。す...
2
東京駅

【移転】東京駅の「ダクシン」でダクシンミールス

八重洲ブックセンターの裏手にある南インド料理店。美味しいという噂を聞いて、寄ってみたんだよ。東京駅のエリアは粒選りのインド屋さんが点在してて、それも南インド料理のお店が目立つんだよね。やっぱ、在日イン...
2
富士宮

富士宮の「江戸屋」でクリームパン、季節のフルーツゼリー

宮町商店街にある明治2年創業のパン屋さん。学校給食のパンも手掛けているという地元の大店です。浅間大社の鳥居前という一等地に建ちますが、それだけでは無さそうですね。元気のない商店街の中で、朝っぱらから地...
0
鶴見

鶴見の「キョロちゃんのおかしなおかしや屋さん」で詰め合わせ

森永製菓の鶴見工場内にある売店です。森永の工場、初めて入りましたわ!ほんとは工場見学とかもしてみたかったんだけど、2020年春に「 森永エンゼルミュージアム MORIUM 」として再オープンするために...
0