MM・桜木町 赤レンガ倉庫の「横浜タイフェスティバル 2009」 待ちに待ったタイフェス!赤レンガ会場でも屈指の動員数をほこる人気の食フェスですよね。まぁ、まさかの入場料制!!ウソだろ!名目はチャリティを匂わせていたのですが、どうなんだろ?主催がいい加減なNPOなの... 09.11.20 0 MM・桜木町
お土産(甘) 京都・出町柳の「満月」で満月 京大の近く、鞠小路通にあるお菓子屋さん。今や京土産のど定番となった阿闍梨餅で有名なお店です。安政三年創業の老舗。百万遍の路地に立派なお店を構えておりますよ。阿闍梨餅ならば、京都の駅やデパートに販売コー... 20.10.09 0 お土産(甘)
日本橋 日本橋高島屋の「リチュエル」でエスカルゴ・レザン 日本橋高島屋S.C.の新館の地下にあるパン屋さん。 J.S.でおなじみの「ベイクルーズ」が経営しているお店みたいです。ファッションだけでなく、飲食店もかなり手広く展開するようになったんだね。たしか、当... 19.09.05 0 日本橋
東村山 東村山の「栃木屋要吉」で要吉ポテト こちらも住宅街に隠れた芋菓子屋さんです。夏なのでゼリーなんかも売ってましたが、基本は芋菓子専科みたいですね。スイートポテトをベースにした、数種類のお菓子が並んでいました。すんません。肝心のお菓子写真が... 13.10.15 16.04.12 0 東村山
鎌倉 鎌倉の「わっふる21」でカスタード 若宮大路のビルに入ってるワッフル専門店。ここもガイドブックの常連だけど、私は来るのも食うのも今回が初めてなんだよ。観光ブーム再沸騰で景気が良さそうな鎌倉ですが、こういう複合ビルのテナントはかつてのダサ... 15.10.20 0 鎌倉
ジョイナス ジョイナスの「勝烈庵」で若鶏フライ定食、勝烈弁当 地下街に入るとんかつ屋さんです。このお店については、もはや語ることも無いんだけどな!リニューアル後のジョイナスレストラン街は、なかなかの盛況ですね。週末などは行列も珍しくありませんが、意外なことに、こ... 18.11.01 21.12.18 2 ジョイナス
洋カフェ 【閉店】京都・祇園の「デザート&バー クレープ」でホットケーキ、Krepe クレープ 祇園の雑居ビルにあるスイーツ店。元々、「ゴースト」という名前のお店だったんだよね。いろんな媒体で人気を漏れ聞いていたので、気になっていたお店。京都の有名なバーがプロデュースしていて、お酒と甘味のマリア... 11.04.28 20.10.07 0 洋カフェ
黄金町 【閉店】黄金町の「一休」で角煮丼と豚汁 店名は一休と書いて、ひとやすみと読むのかな?チョンの間跡に入った軽食堂。moudaさんとこで見て、こりゃヤベー店ができた!と。お店は台湾の気のいいお母さんがやっています。もちろん一人でやってます。一人... 12.02.22 18.09.21 2 黄金町
磯子・根岸 磯子の「スリーペンギンズ コーヒー&ロースター」でコーヒーゼリー 滝頭バス基地の脇にある自家焙煎の珈琲屋さん。イートインも出来るよ。この日はなんと先客がいた!つーか、お客がいることに驚いてしまったら失礼なんだけどさ。なにせ立地が立地なので、満席なんて場面は無さそうな... 12.12.12 0 磯子・根岸
加工食品 福岡の「太平閣」から豚まん 大野城市にある”うまい包子”のお店。今回は福岡県のアンテナショップ「福岡よかもんショップ」経由の手配で、注文から約2週間後の到着となりました。私は福岡の食事情に疎いため、今回初めて知りました。昭和58... 23.01.24 23.04.24 0 加工食品
松江 松江城の「ちどり茶屋」でぼてぼて茶 大手門の近くに設置された、おそばと甘味のお店。城内に観光案内所と2軒列んで建っている、昔風の佇まいです。外からは様子が伺えず、ややとっつきにくくもありますが、小上がりも備えた店内は、ゆったりとして清潔... 23.06.10 0 松江