キタ

大阪・阪神梅田本店スナックパークの「元祖 ちょぼ焼き」でちょぼ焼き

スナックパークにある粉物屋さん。P2Oさん、オススメありがとう!たこ焼きのルーツといわれるもんを売っているのだとか。私も旅行前にネットで見るまでは知らなかったもの。とりあえずメジャーに扱っているのはこ...
0
東京駅

KITTE丸の内の「福味」で中華そば

地階のラーメン激戦区に入るお店。「せたが屋」のグループだったんだね。羽田空港にもお店があるんだそうな。東京駅の一等地に鳴り物入りでオープンしたKITTEであります。郵政の全国ネットワークを生かして、グ...
2
横浜高島屋

横浜高島屋の「仙太郎」でご存じ最中

地下食品街に入る京都の行列店。秋は栗蒸し羊羹の季節。すなわち「仙太郎」の季節なのであります。素朴なほっこり加減を残す剥き栗の蒸羊羹もサイコーですが、大きな渋皮煮をゴロッゴロ乗せた渋皮むしもまた別の魅力...
4
他・大阪

アルデ新大坂の「551蓬莱」で豚まん、エビ焼売

新大阪駅の2階に入る豚まん店。大坂帰りの乗客が、たいていぶら下げている551の袋。京都から乗ると、車内がすでに玉ねぎクセェというハラスメントで、雅な残り香がすっかり吹き飛びますよね。こちらの豚まんはそ...
4
鎌倉

鎌倉の「豊島屋 扉店」で扉特製キューブあんぱん

駅前の支店。パーラーも併設してるんだけど、ちょっと前からパンの販売も本格化してるんだよね。2Fはパンのイートインになったみたい。観光の帰り道に翌朝のパンも買って帰りたい需要。これは確かにあるのです!昨...
0
東村山

東村山の「餅萬」でだいじょぶだァー饅頭

東村山の和菓子屋さん。本店はさくら通りの外れ。西口の駅前にも支店を出していますね。ご当地、東村山は志村けんを御神体として祀る土地。商工会の愛称が「あい~ん」だったりするし、駅前にも「志村けんの木」とい...
0
石川町

石川町の「ポティエコーヒー」でワイニーブレンド

南口の脇にある珈琲屋さん。中華ノベルティグッズの会社が始めたローカルチェーンだよね。我が家からは吉野町店が一番近く、こんな場所に一号店?をブチ出してきた勇ましさを感じていたわけよ。こっちの石川町店は駅...
0
天王町

天王町の「丸秀園」で抹茶焼き

松原商店街の中心にあるお茶屋さん。普通の個人商店なんだと思っておりました。海苔や出汁や乾物をやたら押し出していますし、こだわりの日本茶専門店というより、どこぞの仕入れ品をゆるゆる並べたようなイメージで...
0
福袋大好き!

愛媛「フレッシュつちやま」の新春福袋

楽天の柑橘ショップの福袋。我が家では毎年取り寄せているものです。1月中旬くらいからの柑橘が5種類入った詰めわせで、重さは7kg。一部傷物を含んだ家庭用なのですが、いろいろ入って飽きないし、送料込みで福...
0
黄金町

黄金町の「ストラスブルジョア」でサンマルク

初音町にあるケーキ屋さん。アートな街おこしが絶賛泥沼中のろくでもないエリアでありますが、こちらのお店単体で見るとなかなか魅力的なのです。呉服屋をリノベーションした、カッコイイ店舗。本場仕込みの生菓子や...
2
横須賀中央

【閉店】横須賀中央の「翁美家」でへなちょこメンコロ定食

さいかやの裏手にある居酒屋さん。なにやらパワフルな定食を出すお店という噂を聞いており、オッサンの胃弱を抱えつつ、果敢なチャレンジを行いましたよ。よく見るとお隣の旅館も同じ屋号で、建物もくっついてるみた...
0