キタ

【閉店】大阪・ホワイティうめだの「絹笠」でとん蝶

地下街に入っているお菓子屋さん。なにやら”府民のふる里の味”があるということで寄ってみたんだ。このお店は元々瓦せんべい屋から始まり、生菓子屋さんにクラスチェンジしたそうな。そんな訳で、お菓子のラインア...
0
伊勢佐木長者町

伊勢佐木長者町の「ショーラパン」でハンバーグ ベーコン入りトマトソース

大通公園沿いにあるビストロ。久々だなぁ!!おいしいからね。ランチも行列できるくらい人気で、デブがデブい身体をねじ込むのも悪いかなぁと、だいぶ足が遠のいていたのです。しかし、この日は時間が遅かったことも...
0
他・名古屋

名古屋・丸の内の「美濃忠」で上り羊羹、ごっさま

京町通りにある安政元年創業の和菓子の老舗。関東の民からすると、名古屋のお菓子屋さんは「両口屋是清」の印象が強いのですが、地元ではそれに匹敵する、いやそれ以上の格を持っているお店と聞きますよ。近隣で売り...
7
井土ヶ谷

【閉店】井土ヶ谷の「宿るや商店 / フクイ製作所」で沖縄ナポリタン

平戸桜木遠ロ沿いに出来た実験店舗。日替わりで異なるお店が出店するらしいのだけど、水曜日は沖縄料理の「フクイ製作所」が入るみたい。お昼は沖縄カフェ、夜はワインバルとして営業するんだって。いかにも人のよさ...
0
箱根

箱根湯本の「吉池旅館」で吉池三献日本料理

湯本にある温泉旅館。御徒町「吉池」のグループ子会社なんだよね。湯本橋を渡ってすぐの立地にある大きな旅館です。研修施設やプール、ラウンジにステーキハウスまで併設して、一昔前の温泉リゾートといった風。ご覧...
0
小田原

風祭の「えれんなごっそ」でランチバイキング

鈴廣かまぼこの里にあるバイキングレストラン。かつて、風魔の里があったともいわれる風祭。カッコイイ。今はすっかりかまぼこ屋の観光施設に席巻されておりますが、地下にはきっと近代化された諜報施設が隠されてい...
0
西横浜

【閉店】西横浜の「大番」で上海炒メン

商店街の脇道にある中華屋さん。宿題であったチャーメンをいただきに舞い戻ってきました。使い込んでいるけど、サッパリ清潔に維持された店内。タンクトップ姿で厨房に立つ爺さんが静やかに職人オーラを放っておりま...
6
鶴見

【閉店】鶴見の「うぃーん」で天ぷらそば

駅前にある立ち食いそば。ここは、一度、入ってみたかったんだ!なぜに、うぃーん・・・きっと道行く誰もが疑問に思っているだろう謎の店名と、視界から隠れようのない立地の勝利であります。ピークの過ぎた昼下がり...
2
横浜の話題

消去法だと誰も残らない横浜市長選挙

かつて無いほど、有力候補が乱立している横浜市長選挙。事前の予想では小此木候補有利だった戦況も、直近では山中候補が頭一つ抜けたような報がありました。IRについては軒並み反対でもはや争点にはならず、感染拡...
11
横浜そごう

横浜そごう「日影茶屋」 の夏柑葛餅、葉山夏蜜柑

地階に入る、葉山「日影茶屋」の菓子舗です。江戸中期の創業なんだって。かつて別荘地として栄えた葉山のお宿だったわけですが、時流の変化に対応する腰軽さを持っており、現在では和洋両刀で展開する神奈川有数の飲...
0
福岡

岩田屋本店の「松屋」で橋本だんご

”元祖 鶏卵素麺”を掲げるお菓子屋さん。明治通りに店舗があったのですが、焼きどうなつのブランドの方が表に出ており、なんだかやる気のない営業だなと不思議に思っておりました。調べてみたら「松屋」はだいぶ前...
0