銀座・有楽町 帝国ホテルの「サール」でランチビフェ 帝国ホテルの最上階にあるインペリアルバイキングレストラン。バイキング発祥の地。すなわち、日本中のデブが朝夕に頭を垂れるメッカでありますよ。若き日の私も、一度でいいから訪れてみたいと星に願っておりました... 19.03.07 22.05.06 7 銀座・有楽町
センター南 【閉店】センター南の「カフェ カノン」でデザート盛り合わせ トイザらスの裏手にあるカフェ。近くのケーキカフェがお休みだったので、代わりにどこぞ休めるとこがないかなぁと。マンションばっかの界隈では珍しい一軒家のお店。中は落ち着いた大人な雰囲気。つーか、ハンパなタ... 13.01.09 0 センター南
中国料理 横浜中華街の「東北人家 新館」でラム肉と白菜、凍豆腐の鍋 広東道にある東北料理店。西門通りの「東北人家」が出した支店です。週末ランチの大混雑から逃げて、裏通りにやってきたわけですが、それにしてもやや寂しい客入りです。けっこう面白いお店なのに、もったいない。し... 16.12.20 0 中国料理
弘明寺 岡村の「しげそば」でつけ天 バス通の一本裏にそびえる天空のそば店。うちの親が噂を聞きつけて、教えてくれました。お店は2つのマンションに挟まれる形で崖にへばりついています。ここは真田の山城か!街道を寸断して、ハゼ釣りに出かける弘明... 16.05.17 2 弘明寺
日ノ出町 【閉店】 日ノ出町の「イオリ カフェ」でパングラタン 宮川町にある隠れ家カフェ。あの酒臭い場所で、火~土の昼間しかやっていないというレア感を楽しんで欲しい!この日はお昼すぎに通りがかったんだけど、やはり人影は確認出来ず・・・ほんと心配・・・扉の開く音に若... 10.03.23 0 日ノ出町
横浜の話題 プリンアラモードは本当にホテルニューグランド発祥なのか?? ナポリタン発祥説に対する疑問の他に、実はもう1つ、気になっていたことがあります。それはドリア、ナポリタンと共に、ホテル発祥メニューの3本柱になっているプリンアラモードが、本当に「ホテルニューグランド」... 21.06.27 13 横浜の話題
秩父長瀞 秩父・下吉田「勅使河原製菓」の秩父こうせん棒、秩父飴 創業元治元年という老舗のお菓子屋さん。さりげに160年前の菓子屋が受け継がれている秩父は、やはりすげぇなと感じます。道の駅で購入したんだっけかな?かつて秩父土産の定番商品だったという、こうせん棒。”こ... 22.06.18 0 秩父長瀞
神保町 【閉店】神保町の「ふじ好」でにく好 靖国通り沿いにできた天ぷら屋さん。久しぶりの神保町をぶらついていたら「いもや」が・・・・!!!別の天ぷら屋になっていた!!なんぞ”天ぷら革命”を看板に掲げ、肉を素材にした創作の天ぷらがウリらしいという... 11.02.26 18.04.14 2 神保町
イセザキモール 【移転】伊勢佐木町の「まったり屋」で生姜のかき氷 モールにあるユル喫茶。この季節、冷房がないこのお店は、デブにとっての鬼門。秋風が吹き抜けるまでは近づけないんだけど、この日はたまたま涼しい日だったので寄ることができた。しかし、入店して、何気なく腰をお... 11.08.31 0 イセザキモール
本牧・山手駅 新山下の「興華菜館」で肉団子定食 ドンキの向かいにある中華のお店。釣り船や海の男が多い土地柄だもんで、地魚料理でも食わせる店はねぇかなと彷徨っていた時に、目に付いた・・・魚・・・・中華料理店。例によって長らく宿題だったんだけど、こちら... 09.08.10 4 本牧・山手駅
天王町 【閉店】天王町の「蕎麦cafe 粉々奈」で鴨の生ハムシーザーサラダ&お蕎麦のセット 駅前のビルに入るお蕎麦カフェ。じゅんさん、情報ありがとう!2階にあるお店は、後から無理やり飲食対応したような体裁です。中の様子も伺いづらく、新規は扉を開けるのに若干の抵抗を感じます。しかし、この日は雨... 17.07.14 22.05.08 4 天王町