横浜そごう 横浜そごうの「京らく製あん所」で生あんこソフト 食品街に入ったあんこ菓子屋さん。前回、どら焼きを食べてみたらおいしかったので、再び舞い戻ってきました。お店をよく見たら、奥の小さなスペースが厨房になってて、どら焼きもそこで焼いてるんじゃんか!なるほど... 22.07.21 2 横浜そごう
福袋大好き! 宮崎「ミヤチク」から牛福箱 宮崎市にある食肉会社からのお取り寄せです。こちらの会社は通販に積極的らしく、セールも頻繁にやってるし、販促メールがガンガン届くので、つい乗っかってしまいました。11月29日のイイニクの日に売ってた牛福... 22.01.19 23.01.01 2 福袋大好き!
博多 博多・中洲川端の「石村萬盛堂」で つるのこのこ 鶴乃子で知られる明治創業のお菓子屋さん。コロナ不況の影響もあり、先ごろ「ふくや」等の地元企業からなる新会社に経営が移ったようです。須崎問屋街の入口にある本店も、新しいホテルの一階に入る形でリニューアル... 23.05.06 0 博多
阪東橋 【閉店】阪東橋の「カネコ」でミックスサンドセット 浦舟の医大通りにある喫茶店。もう何十年も前を通っているのだけど、お店に入るのは初めてて、ドッキドキだわ。病院の職員や患者で、それなりの人出があるわりに、商業的にはぱっとしないお店が並ぶ医大通り商店会。... 13.01.17 24.06.18 0 阪東橋
静岡 パルシェ食彩館の「やまだいち」で手作り安倍川もち 静岡駅の駅ビル「パルシェ」に入るお菓子屋さん。駅で買える安倍川餅のお土産については、他に「松柏堂本店」も出店しておりますね。たしか東海道新幹線の車内で販売される商品も、こちらのものではなかったかな?て... 22.11.26 25.04.02 6 静岡
お茶・甘味 【閉店】京都・先斗町の「茶香房 長竹」で抹茶大福セット 先斗町にあるお茶屋さん。京都にきたら誰もが一度は歩くこの通り。雰囲気があって、とても素敵な場所なんだけど、入居している飲食店は意外になんちゃってなところが多く、マジもんの店は我々には門戸を開かないとい... 13.03.18 24.03.11 0 お茶・甘味
黄金町 黄金町の「第18回 大岡川桜まつり」 大岡川の両岸は近所の桜スポットとして知られています!毎年、開花の時期に合わせて、屋台の出店やイベントもあり。福富町から黄金町あたりがメインの会場となります。食屋台は昔ながらのテキヤや、飲食店の出店が中... 10.04.12 0 黄金町
日本橋 【閉店】日本橋高島屋「オーボンヴュータン」のバールドール 地下食品街に入る永遠の憧れ店。昨今のデパ地下には色鮮やかなケーキがとりどりならんでおります。でも、私はこういう飴色お菓子に惹かれちゃうのよね!アーモンドたっぷりの生地の間にオレンジ風味のバタークリーム... 23.06.29 25.07.01 2 日本橋
石川町 【閉店】石川町の「元町まぐろ」でマグロ丼 リセンヌ小路のさらに一本裏手にある魚屋さん。三崎のマグロを扱う専門店みたいだよ。近年は近辺もも飲食の出店範囲が拡大して、こんな裏住宅街に店出すの?ってとこも珍しくなくなったけど、人通りから隔絶したこの... 15.07.31 19.06.28 2 石川町
お土産(甘) 京都・祇園四条の「鍵善良房」で濤々 祇園商店街にあるお菓子屋さん。 享保年間創業の老舗。こちらも必ず立ち寄りたくなるお店です。お菓子が立派なのはもちろんのこと。黒田辰秋による重厚な内装や、店内に飾られる工芸品の数々が、えっらくカッコイイ... 23.03.05 0 お土産(甘)
石川町 【閉店】石川町の「カフェ ディ マーレ」でケーキセット 「アルプス洋菓子店」の隣にできたカフェ。周囲からはやや浮いていて、イマイチ入り辛いんだけど、南欧の港町っぽく外装がんばった感じは良くわかる。昼間はイケメンズ2人体制。午後遅くだったんだけど、お客は私一... 09.06.06 23.07.21 6 石川町