イセザキモール

伊勢佐木町の「コトブキ」で玉子入りグラタン、オムライス

モールの5丁目にある大衆洋食店。本来は好きな系統のお店なんだが、なぜか、あんま入る機会のないお店なんだな。シンプルかつそっけない店内。移転してからそんなに古いわけでもないのに、しっかり昭和が堆積してる...
4
長者町

長者町の「しげた」で朝搗き豆大福

神奈川銀行のお隣りにある和菓子店。明治創業の老舗です。横浜に生まれて以降、一番食ってたのはここのお菓子かもしれないな。代替わりを期に、近代化が進み、昨今はデパート等にも進出しています。商品には時流に寄...
4
伊勢佐木長者町

伊勢佐木長者町の「くぬぎ屋」で塩ミックスワンタンスープ

ツタヤのお隣にあるワンタン屋さん。しゅんさんから、その後おいしくなったよというコメントをいただき、どれどれと重い腰を上げました。重すぎる腰と尻を上げました。近年は通し営業のお食事店が少なくなってきまし...
2
厚木

本厚木の「カフェ鈴木」でエスプレッソゼリー

厚木公園の向かいにある隠れ家すぎるお店。以前イベントで通りがかった時は、こまっしゃくれたバーかなんかだと思ってたんだけどさ。本格的なコーヒー専門店だったんだね。一応ネットで下調べしてから来たのだが・・...
2
町田

町田の「柿島屋」で肉鍋、馬刺し、メンチ

商店街の裏手にある老舗の馬肉料理店。前から入ってみたかった憧れのお店なのよ!大きな店内はお客さんで一杯!みんな楽しげに宴会をしているよ。お客さんは若者に街を追われたおっさん世代が中心だけど、老若男女幅...
2
MM・桜木町

【閉店】マリン&ウォークの「ハンデルス ベーゲン」であまおうチーズケーキ

「フレッドシーガル」のフードコートに入っているアイス店。東京の中古車屋が始めた飲食事業らしく、本店は京都にあるみたいよ。んでもって、ストックホルム郊外の街をイメージしたアイス店ということで、もはや何を...
2
小田原

風祭の「鈴廣かまぼこの里」で金目鯛の炙りめし

お土産品がならぶ「すずなり市場」で売られていたお弁当です。帰りは「東華軒」の駅弁でも買って帰ろうと思っていたのですが、鈴廣でもお弁当を販売しているんだね。風祭店限定品という煽りに、まんまと引っかかって...
0
高松

高松・瓦町の「丸一倉庫」で初漁 伊吹いりこ 大羽

南新町商店街にある乾物海産物問屋。商店街を散策中、なにやら立派なお店があったので覗いてみました。海苔や昆布、鰹節などを扱う乾物屋で、昭和21年創業の老舗なんだって。店頭には昔ながらの量り売りの他、珍味...
0
シーサイドライン

三井アウトレットパーク横浜ベイサイドの「てっぱん屋台」で横浜家系焼きそば

フードコートに入る鉄板軽食のお店。「ぼてじゅう」のグループ店なんだね。近年の「ぼてじゅう」は大坂ご当地枠に飽き足らず、全国各地のご当地グルメを抱き込みながらメニューや店舗を拡充させているみたいですね。...
0
小田原

【閉店】小田原の「手打ラーメン 鳥取」でワンタンメン、鳥取ラーメン

東海道沿い。登山鉄道の高架脇にあるラーメン屋さん。この地には小田原系ラーメンというのがあるらしく、ここはその源流の一つなんだとか。中もかなり年季が入ってて、味があるというよりは率直に小汚い系。お冷は梅...
0
石川町

石川町の「カフェ・エ・フロマージュ・シニョン」でオレンジとチョコレートのフレンチトースト

郵便局向かいのビルに入る隠れ家カフェ。階段の入り口に看板が出ててさ。ああ、こんなとこにカフェができたのかぁ、入ってみなきゃなぁと思いつつ、はや数年・・・だって、エレベーターのない小さなビルの3階なんだ...
0