高崎

高崎の「シャンゴ 問屋町本店」でシャンゴ風M

緑町の交差点近くにあるイタリア料理店。高崎パスタの歴史を切り開いたとされるレジェンド店ですね。何はともあれ、まずはこちらで食べないことには話が始まらないもんな!お店は高崎環状線沿いにあり、やはりロード...
0
喫茶

横浜中華街の「ヨコハマコーヒースタンド」でカフェラテ

媽祖小路の外れに出来ていたコーヒースタンド。チャリンコでブラブラしてたら、見知らぬお店を発見!恐る恐る覗いてみると、デザインカルチャーをこじらせたようなバリスタ兄貴が迎えてくれました。お店はさっぱりし...
0
物産展

そごう横浜の「第31回京のみやび 京都老舗の会」で幽霊子育飴

そごうで行われた京都展です。今回は自ら出かけられず、あれこれ買ってくることが出来ませんでしたが、内容は概ね例年通りだったんじゃなかろうか。いつも出ない商品では「みなとや」の幽霊子育飴。おどろおどろしい...
0
イセザキモール

【閉店】伊勢佐木町の「すたみな太郎NEXT」でランチバイキング

ブックオフ向かいのビルに入った焼肉バイキングのお店。今まで聞いたことなかったんだけど、全国で120店舗も展開してるバイキングレストランの大チェーンなんだそうだ。なにがNEXTなのかっつーと、都市型店舗...
6
物産展

小樽「なると屋」の若鶏半身揚げ

横浜そごうで行われた北海道物産展のお土産です。この時期、横浜では高島屋とそごうが立て続けに北海道展をやらかすのはどうにかならんものか。もうちょい分散できんのか。北海道物産展の目玉の一つ、毎度大行列な「...
0
横浜高島屋

横浜高島屋の「仙太郎」で河内熟子

皆さん、6月16日が ”和菓子の日” であることをご存知でしょうか?この日に健康招福を祈った ”嘉祥” という儀式に因んで制定されたらしいのですが、和菓子協会が40年以上もPRしてるのに、さっぱり流行...
4
阪東橋

阪東橋の「西山商店」のハンバーグ弁当、とんかつ弁当

イセザキモールの7丁目にあるお肉屋さん。パッと見、分かりづらい店構えだよね。裏通りにも抜けていて、むしろこっちが裏口なのかも。やまゆりポークを扱っていたり、もちろんお肉屋さんとしてもオススメなんだけど...
6
ニュウマン&シァル

【閉店】シァル横浜の「タノジ」で小鯛ひしお焼きとアスパラガスのグリル重弁当

地下食品街に入るお弁当屋さん。新しい横浜の駅ビルは、地元のお店にこだわっているのが良いところだよね!こちらも子安台にある仕出し屋さんの出店です。小鯛ひしお焼きとアスパラガスのグリル重弁当。メインの具材...
0
横浜高島屋

横浜高島屋の「仙太郎」で一枚笹ちまき

GWはどこもすごい人出でしたね。デパートの和菓子屋さんも柏餅を売りまくる特別体制よ。一年中美味しいものが食べられる時代でありますが、やはり、この季節にこれを食わねばならんという風物詩があると、暦にメリ...
0
藤沢駅

藤沢の「スージーカフェ」でキャラメルトースト(米国的)

北口銀座通りの脇道にあるカフェ。ツイッターで@igi_turさんに教わったお店よ。なかなか個性的な雰囲気を醸しているので、前に来たときは入る勇気が出なかったんだぜ・・・昼間っから薄暗いお店は、かなり手...
2
町田

町田の「岡直三郎商店」で醤油アイス

町田にある老舗の醤油醸造元。前から行ってみたいと思ってたんだよね。横浜開国博の売店になぜか出店してて、食べてみたかったコイツをゲットしたよ!地元の酪農家とのコラボらしいんだけど、アイスクリームというよ...
2