広東料理

横浜中華街の「金香楼」でスペアリブの特製壺スープ

加賀町警察の向かいにある中華料理店。年末の混雑から逃げてやって来ました。店頭のでっかい壺の中で蒸すお料理が珍しく、一時期、中華街クラスタで話題になってたお店ですね。元は「均昌閣水龍宮」だったかな。龍の...
0

東京の「shopooo by GMO」からとちぎの星

ヤフーショッピングのお店。実際は「栃木の米.com」というとこから送られてきたみたいです。食味特Aシリーズ、今回は栃木のお米です。以前に”なすひかり”を食べたことがありましたが、これはその系統の新品種...
0
洋カフェ

京大北門前の「進々堂」でプチ・デ・ジュネ、焼きカレーパン

京大のすぐそばにあるベーカリーカフェ。こちらも朝食どころとして利用が可能です。京都では同名のパン屋さんがチェーン展開しているのだけど、こちらのお店は創業者の長男の孫による別系統のお店になってるんだって...
0
川崎駅

川崎の「お菓子の劇場 シブヤ」でシューアラモード

川崎一変形しそうな建物、川崎病院の向かいにあるケーキ屋さん。意外と甘味スポットに乏しい川崎の地。スイーツを求めて、さまよい、気がつけば、こんなとこまで歩いてきてしまったぜ。まず、コピーが良いよね!”お...
0
横浜高島屋

横浜高島屋の「仙太郎」で竹の水、河内熟子他

食品街に入る和菓子屋さん。京都のお菓子屋さんというだけで、後光の眩しさに耐えきれず五体投地してしまう私なのですが、この「仙太郎」については、ずっと侮っておりました。デパートなどでよく見かけるお店だし、...
4
鎌倉

鎌倉の「鎌倉紅谷」であじさい

若宮大路にあるお菓子屋さん。お店の上が「ホテルあじさい」になっていることを初めて知ったよ!なお、朝食は「近藤」で喰わすらしいぞ。”クルミっ子”で有名なお店ですが、もう一枚の看板が神奈川県指定銘菓である...
0
他・神奈川県

秦野の「北原堂製菓」で丹沢蒸しどら

秦野イオンの近くにある和菓子屋さん。栄えある県の指定銘菓にも指定されているようですよ。秦野といえば、落花生!ということで、地場産品を活用したどら焼きなんですね。ずっしり食べごたえのある大サイズ!作りた...
0
相模原

小田急相模原の「萬金」で焼き餃子

ヨーカドーの近くにある餃子専門店。いまや県下唯一となったホワイト餃子系のお店ね。最近、小田急相模原をオダサガということを知ったのだが、初めて歩くオダサガは、なぜだか飲食店が山のようにあるの!特に中華屋...
4
東口

スカイビルの「マザーリーフ」で焼菓子セット

2Fにある紅茶屋さん。久しぶりに寄ってみたら、改装して、随分と印象が変わっちゃったんだな。いんちきラデュレみたいになって、ややとっつきにくくなったかも。この日は店員の対応もイマイチで、オッサンは居心地...
2
松江

松江市「マルコウ」の骨ぬき鯖しおから

松江土産を求める際は、お城近くの「島根県物産観光館」がオススメです。駅併設の商業施設「シャミネ松江」にも、主要なお菓子屋さんの販売コーナーや、一通り揃ったお土産売場が設置されておりますので、こだわらな...
0
帯広

帯広「春香楼」の中華ちらし

西10条南17丁目にある中華料理店。こちらも地元のレジェンド店らしいのです。ご近所の皆さんがゆるゆるお食事する中、お母さんが気さくに対応してくれました。中華ちらしの名付けにも関わっているとかいないとか...
0