屋台 横浜中華街の「公生和」でダンター・スゥー 本通りにある中華食材屋さん。teruさんとこで拝見して、気になってたんだ。中華食材やおみやげのお店というか、昨今はフカヒレまんとか、フカヒレスープとか、フカヒレおこげとかの軽食販売がメインになってるよ... 13.02.04 0 屋台
東戸塚 東戸塚の「まつもと」で長崎ちゃんぽん 上矢部町にあるちゃんぽん食堂。すぐ近くのケーキ屋さんを目指してはるばるやってきたのです。でも、途中で寄ろうと思ってたいくつかのお店にことごとくフラレてさ。お昼ごはんを食べそこねたままだったのね。どっか... 19.08.31 0 東戸塚
帯広 帯広「インデアン まちなか店」のハンバーグカレー中辛 西2条南10丁目にあるカレーショップ。帯広のソウルフードともいわれるチェーン店です。我々観光客が利用しやすいのは、繁華街の中心部に立地するこちらの支店でしょう。印度宮殿風のデザインがステキな店舗です。... 23.07.29 6 帯広
阪東橋 阪東橋 の「三吉橋 小嶋屋」でそばがき、鴨せいろ 三吉橋のたもとにあるお気に入りのお蕎麦屋さん。この日はお昼のメインタイムになっちゃったんだけど、まぁ、普通に入店できたわ。一つ一つ丁寧に作っているので、提供時間はゆったり目。でも、美味しいものがいただ... 13.06.10 21.09.21 6 阪東橋
鶴見 鶴見の「清月」でよねまんじゅう 駅前にある和菓子屋さん。久々に鶴見名物を買って帰りましょうか!かつて東海道の名物として名を馳せた米饅頭。鶴見では明治以降に断絶してしまったのを、昭和57年に復刻させたのが今の商品なんだそうだ。この際、... 13.11.20 0 鶴見
秩父長瀞 秩父・皆野「亀沢屋」の麦こがし 皆野町にあるお菓子屋さん。チョコレート等、和洋を扱うらしく、今風のお菓子やキャラクターコラボについても積極的に取り組んでいるお店みたいです。従来の名物は、香煎の焼き皮で白あんと栗を包んだ、麦こがし。地... 22.08.04 0 秩父長瀞
新横浜 キュービックプラザ新横浜の「洋食 キムラ」でハンバーグセット 9階のレストラン街に入る洋食店。野毛の「キムラ」の支店です。街場の名店が姿を消していく昨今。お味以前の問題として、高齢化や跡継ぎ不足によるところが大きいんだよね。こと家族経営のお店はどこぞに看板を売る... 22.04.05 22.04.07 4 新横浜
浦添・宜野湾 宜野湾の「ラグナガーデンホテル」で琉球アフタヌーンティーセット 宜野湾海浜公園に隣接するホテル。内部はラウンジに滝が流れるような南国ゴージャスであります。ただ、開業はバブルが散った90年代初頭ということで、現在はほのかにくたびれて、どことない熱海感も漂っておりまし... 19.03.14 23.03.17 4 浦添・宜野湾
上大岡 京急百貨店の「タカノフルーツテラス」でミックスジュース 地下食品街に入るジューススタンド。上大岡といえば、アド街の1位が「餃子の王将」になってしまうという独特なミーハー意識が漂う地なのでありますが、スイーツ方面に関しても「タカノ」がやたら行列する場所として... 17.05.23 0 上大岡
保土ヶ谷 保土ヶ谷の「こけし」で特製まめ大福 保土ヶ谷橋の交差点近くにあるお菓子屋さん。こうざいさん、オススメありがとう!東海道沿いのお店なんだけど、たまに通るとしても旧道ばっかだったので、全然知らなかったよ。庶民的な体裁のお店で、店頭に並ぶ商品... 16.07.26 0 保土ヶ谷
沼津 沼津の「阿蘭陀館」でプリンカフェゼリー 上香貫三園町にある珈琲店。沼津の「阿蘭陀館」といえば、ライバー的には曜ちゃんちのモデルになっているという下河原店が定番です。でもね、私は食欲の方がわずかに勝っているヲタなので、冷凍オムレツに”YOU”... 21.01.10 17 沼津