小田原

小田原の「ういろう 駅前調剤薬局」で笑びごおりぷらす

駅前にある薬局・・・の奥の方にある甘味処。せっかくだからジャンボおはぎを食おうぜと綺麗に改装した某岡西を目指したところ、まさかの定休日でさ!! そうなると、第二、第三の選択肢が思い浮かばない小田原駅前...
0
日本橋

【閉店】日本橋高島屋の「オーボンヴュータン」でプティ・フール・フリアンディーズ

ミニサイズの生菓子がいろいろ楽しめる夢の箱!手土産にも丁度いいし、初めての人にもお薦めよ!小さなお菓子を作るのは手間もかかるし、一口で十分な満足感を与えなければならないから、単に既存のものを小さく作れ...
2
東京駅

東京駅の「シナボン」でミニボントリプルコンボ

米シアトル発のシナモンロール専門店。一頃のブームが収束し、国内からは撤退。以降は米軍祭なんかで買うしかなかったんだけど、気がつけば、地味に再上陸を果たしていた様子。ただ、今度は固定店舗にあんま投資せず...
0
他・JR

【閉店】小机の「阿部商店」で日替わり定食(肉)

都筑区の端っこ、鶴見川の河辺にあるお店。この風景を目にして思うのは、私の食べ歩きもいよいよ煮詰まってきたなということだ。たしか、横浜ウォーカーの野菜特集かなんかの時にブックマークしたはず。しかし、練習...
2
横浜高島屋

横浜高島屋の「福砂屋」でフクサヤキューブ、手作り最中

長崎カステラの元祖と言われる、寛永元年創業の老舗です。カステラ。もちろん嫌いじゃないのですが、どこぞからの貰い物というイメージで、あんまり自分では買わないお菓子なんだよね。最近はご無沙汰でして、たまに...
0
関内

関内の「岳」でソイの広東蒸し

横浜エクセレント3の地下にある上海酒家。飲食店といえど、コロナの災禍を等しく背負っているわけではありません。テイクアウトや出前などの新たな売り方を模索して、比較的好調を維持しているお店もありますが、接...
0
センター南

センター南の「パティスリー イケダ」でシュークリーム

駅の近くにあるケーキ屋さん。シェフは「サダハルアオキ」の出身と聞きますよ。港北方面もかなりご無沙汰だったので、やっと寄ることが出来ましたね。今、検索したら出てきましたよ、ツヅキネーゼ御用達って・・・つ...
0
会津若松

会津若松の「鼎」で日替わり野菜スイーツ&ジュース

七日町の街道沿いにある野菜カフェ。ワンコインでお茶できる「まち歩きスイーツ」の対象店。お店は薄暗い照明で、モノトーン&ウッドのオサレな作り。土の温かさというよりはソリッドな感触で、都市圏のバーみたいな...
0
大口

大口の「三ツ和商事」でパフチョコ

大口の住宅街にあるチョコレート工場。お菓子やパン用のチョコを作っている会社なんだけど脇に直売カウンターがあって、我々にも売ってくれるんだって。ここは一度行ってみたかった直売所なんだ。場所はうろ覚えだっ...
2
お土産

横浜中華街の「菜香新館」で肉包、叉焼包、馬拉糕

レジ脇のお土産コーナーで買ってきました。中華な食品サンプルとか、月餅の型とか、誰が買うんじゃいと思う商品も置いてあって楽しいのよね。中華街では中くらいのサイズの肉まんです。具は塩味ベースで、肉の他にキ...
0
MM・桜木町

赤レンガ倉庫の「全国ふるさとフェア2011」

赤レンガ倉庫で毎年行われているイベント。日本国内の物産、農産物、ご当地食なんかが集まるステキな催しです。早めに行って会場を一回りするだけで、スポンサーの試供品やら、おみやげやらでほっくほくなのよ。昨年...
0