新横浜 【閉店】新横浜ラーメン博物館の「八ちゃんラーメン」でラーメン 福岡、薬院駅近くにあるラーメン店。私、恥ずかしながら福岡未踏なんですよ。美味しいものがいっぱいあるらしいし、なにより美人が多いというのを漏れ聞くところであります。ただ、その表層を舐めるべく3、4泊する... 20.11.03 22.10.31 0 新横浜
上大岡 上大岡の「G麺7」でしょうがダレ玉子丼 ヨーカドーの裏手にあるラーメン屋さん。なかなかこっちまで来る機会が無いので、久しぶりになってしまったのだけど、横浜有数の名店だよね。お店は決して大きくないんだけど、今風でかっこ良く、清潔に保たれていて... 12.03.30 0 上大岡
横浜高島屋 横浜高島屋の「銀座ウエスト」で月餅 地下食品街に入る洋菓子店。先ごろネットで話題になってたのですが「ウエスト」でも月餅を作っていたんだね。なんでも、かの地に出店した縁でもって香港店限定で作り始めた経緯らしく、このほど日本でも販売するよう... 20.10.15 21.12.18 0 横浜高島屋
弘明寺 岡村の「しげそば」でつけ天 バス通の一本裏にそびえる天空のそば店。うちの親が噂を聞きつけて、教えてくれました。お店は2つのマンションに挟まれる形で崖にへばりついています。ここは真田の山城か!街道を寸断して、ハゼ釣りに出かける弘明... 16.05.17 2 弘明寺
鶴見 鶴見の「珈琲苑」でホットケーキセット レアールつく商店街の入口にある喫茶店。駅からポツポツ歩いてきて、一服したいなぁと思った時に目に入ってきたお店。思い出したわ! 川崎銀柳街にあった「珈琲苑」が鶴見に移転復活してたんだっけ。ここだったか!... 21.06.09 2 鶴見
他・静岡 伊豆長岡の「蔵屋鳴沢」でチャレンジ茶摘み体験 韮山反射炉を観光してきました。伊豆箱根鉄道等がメッチャ推してるのだけど、実物は思ったよかだいぶ小じんまりしてるんだな。大砲生産の面でも、はかばかしくは活躍しなかったようだしさ。ただ、周辺を含めて、とて... 22.07.05 0 他・静岡
シーサイドライン 横浜南部市場の「菓子舗 栗田園」で某洋菓子店のレーズンサンド 南部市場の専門店街にできたお菓子のアウトレット店。「栗田園」は本郷町にあるお茶屋さんです。お隣にお茶を扱う店舗も出店しておりますが、先ごろ、お菓子のアウトレットを扱うお店を出店したみたいなの。チラッと... 19.10.03 20.03.19 0 シーサイドライン
天王町 【閉店】天王町の「食いしん坊」で食いしん坊特製やきそば 駅前にある中華屋さん。ちょっと気になるお店でしたが、いつの間にお店が増えてんじゃん!中華街の、おそらく重慶かどっかで働いていたシェフが独立したお店みたい。メニューは四川系を売りに、定番中華を人通り押さ... 18.04.27 0 天王町
他・東京都 九段下の「いちのや」で海苔弁 先だって「横浜高島屋」で、40店350種類ものお弁当が集結する ”お弁当まつり” という催しがありました。我が家では横浜駅まで買物に出ると、夕飯はお弁当でやっつける事が多いのですが、その選択肢は決して... 21.10.27 23.07.11 2 他・東京都
天王町 天王町の「めん処 樹」で醤油らあ麺、特製つけ麺、塩すっぱつけ麺 サティの前にあるラーメン屋さん。店主は名の知れたお店で修行した方らしいんだけど、こっちのお店もすごく人気みたいだよ。この日は週末の夜だったんだけど、やはり数人が行列してた。麺切れで早めの閉店間際だった... 09.05.08 0 天王町
元町 元町の「霧笛楼 カフェ・ネクストドア」で横濱元町ハニーロール フレンチの「霧笛楼」に併設されたカフェ。こちらも久しぶりの再訪ですね。とっつきやすいような、高級感があるような、なんか微妙な立ち位置のお店。店内には窓もなく閉鎖的な空間。飲食スペースはそれほど広くない... 13.01.24 0 元町
元町 ヨコハマインターナショナルスクールの「フードフェア 2011」 港の見える丘公園のお向かいにあるインターナショナルスクール。この春は震災の影響で、イベント開催の中止が相次ぎましたが、こちらはチャリティに絡めて開催をしてくれました。さすがに出店はやや減っている気もし... 11.05.07 21.09.21 0 元町
金沢 にし茶屋街の「甘納豆 かわむら」で金時甘納豆 にし茶屋街にある甘納豆屋さん。金沢の老舗もそれぞれにアップデートを模索している頃と存じますが、そのお手本となるようなお店です。長い伝統も良いことばかりでなく、積年のしがらみに足を取られ、時流に即した対... 18.12.08 0 金沢
黄金町 黄金町の「松林」でマーボ炒飯 平戸桜木道路にある中華店。 りぷとんさん、オススメありがとね。 どういう素性のお店なんだろうか?低層階の大通り側に家屋の景観を一部復元したような?謎ビルに収まっているのです。関内あたりのパターンと違っ... 19.12.03 2 黄金町
箱根 箱根湯本の「丸嶋本店」で温泉まんじゅう 駅前にある温泉まんじゅう店。創業100年の老舗とのことですよ。我々ベタな昭和世代は、温泉地に赴くと、やたら饅頭を買いたくなる脅迫観念に駆られます。そもそも温泉まんじゅうとはなんぞや。かつては温泉の湯気... 15.09.04 16.02.19 0 箱根