横浜そごう 横浜そごう「勝烈庵」のコロッケ 地下食品街の「勝烈庵」先ごろ、新規オープンという形になりましたが、なんだか今更な気もしますよね。店頭ではお弁当だけでなく各種フライを販売しております。ザックリ衣の付いたコロッケはほの甘いお惣菜味。ひれ... 23.07.18 0 横浜そごう
横浜高島屋 横浜高島屋の「銘菓百選」で氷室万頭 皆さんは氷室万頭をご存知でしょうか?江戸時代、金沢藩では旧暦の6月1日に氷室開きをして、徳川家に献上する氷雪を切り出していたんだそうな。この際にお供えするお饅頭には無病息災のご利益があるとのことで、以... 22.07.05 0 横浜高島屋
他・埼玉 八潮の「菊水堂」でポテトチップス マツコ絶賛のポテトチップス。工場は埼玉県の八潮市にあるようです。ミーハーなデブなので、放映直後の盛り上がりに心動いて、お取り寄せを試みたのです。でも、当然ながらの注文殺到で、すぐに買えるような状態でも... 16.11.18 22.05.30 2 他・埼玉
沼津 沼津港の「丸勘」で瀬付きあじのひもの みなと新鮮館に入る唐揚げ店。駿河湾で水揚げされた小魚をさっと揚げて食わせてくれますよ。お店は施設と同じく早くから開いてますが、スナックコーナーのオープンはお客さんがパラパラ集まりだしてからという感じで... 16.03.11 16.03.22 0 沼津
沼津 沼津の「安本」でぴーちゃんおんぶ 新宿町の静か過ぎる住宅街に隠れた和洋菓子店。沼津で有名なお店の中には、必ずしも外に開かれていないというか、ご近所さんやローカル相手の商売で完結しているところがありますよね。外向き用は沼津港などのベタな... 21.02.03 21.03.14 0 沼津
物産展 そごう横浜の「秋の北海道物産と観光展」でガトーフロマージュブラン そごうの定番祭事、秋の北海道展であります。何度やるんだっつー感じですな。今回の目玉は、有名パティシエとコラボしたオリジナルスイーツ販売とのこと。北海道といえば、地域ブランド力がダントツな一方で販売商品... 14.09.29 2 物産展
関内 【閉店】関内の「カフェ モングー」でデザートセット 教育文化センターの裏手にできたカフェ。フランスのエスプリ漂う自家製スイーツが楽しめるのだとか。不老町ですよ!名前とは裏腹の寂れまくった灰色エリアに、まさか手作りお菓子のカフェが出来るなんて!普段チャリ... 11.12.11 6 関内
上野・御徒町 上野の「マミーズ・アン・スリール」でアップルパイ(中) エキュートに入っているパイのお店。この日は大雨で・・・ってしつこいよね。おみやげも手っ取り早くやっつけようとした次第です。こちらのお店も何かで噂を聞いていたんだよ。近年はデパートなんかにも出店するよう... 14.07.30 0 上野・御徒町
上大岡 上大岡の「久野屋」でヒレカツ カミオの1階に入る惣菜店。パッサージュ上大岡の商店街に面したお店です。お惣菜については、やはりこのお店が人気みたいね。手練たお姉さんが、次々やってくるお客さんをバンバンさばいていますよ。この日は「とり... 22.07.26 4 上大岡
石川町 【閉店】石川町の「ヒナ・カフェ / ブラフテラス」でスパイス香るキーマランチ 唐沢にあるシェアカフェ「ブラフテラス」 木曜日担当のお店です。 この日も昼下がりに、ゼェゼェと坂を登ってやってきました。いくら周囲に店がないからといって、こちらの活況は何かの間違いだろうと、たまたまだ... 18.12.25 23.07.21 0 石川町
石川町 石川町の「金米堂本店」で梅どらやき、塩栗蒸し羊羹 駅前にある明治25年創業の和菓子屋さん。ということは「みのや」や「喜月堂」よか古いお店ってことじゃんね。歴史の割に格式張ったところはなく、町場のおまんやさんとして、ごくごく気さくに利用できるお店です。... 20.03.14 0 石川町