出雲 出雲大社前「彩雲堂」の求肥とこしあん 参道の「神門通りAel」に入る、松江「彩雲堂」の直営支店です。いくつかの観光お土産店や飲食店が入居する施設の一角。「彩雲堂」のわりに控えめなお店なのですが、こちらでは、本店でも売ってない、焼き立てアン... 23.07.16 0 出雲
吉野町 【閉店】吉野町の「フードストア あおき」で麦柏 伊豆エリアを中心に展開している中堅スーパー。天神橋に横浜市内1号店を出店して、我々の頭上にはてなマークを踊らせた後、2号店をズーラシア近くにも出したらしく、どういう戦略なのか益々分からなくなりました。... 22.02.24 22.08.23 23 吉野町
神戸 神戸大丸の「ツマガリ」で津曲 大丸の地下で大人気のお菓子屋さん。結局、今回も甲陽園の本店には立ち寄れなかったのですが、お土産としては絶対確保しておきたいので、大丸の売場にやってきましたよ。やはり、店頭には長い行列が途切れない様子で... 23.06.24 23.07.11 0 神戸
元町 元町の「喜久家洋菓子舗」でラムボール、レモンケーキ 商店街にある老舗ケーキ屋さん。食事の後に軽く一服したくても、どこの田舎町だ!と思うくらいに早々シャッターが閉まってしまう元町。仕方ないから、甘いもんでも買って、おうちでお茶しようという話になるわけです... 13.11.05 5 元町
静岡 静岡の「大やきいも」で静岡おでん 熊野神社の近くにある、おでんと焼き芋のお店。こちらも相当にレトロというか、雰囲気のあるお店なのよ。いかにも下町店風な構えではありますが、100年もの歴史がある老舗なのだとか。店内も実に渋くて、味のあり... 22.11.26 2 静岡
松江 シャミネ松江の「為セバ成ル。カケル。」でしじみらぁ麺。 駅の商業施設に入る、らあ麺ダイニング。飲み屋はともかく、お食事処は乏しい駅エリア。つか、松江市街全体をみても、下戸の夕食探しには苦労しそうなんだよな。加えて、ご当地色まで求めちゃうと、選択肢はだいぶ限... 23.06.17 2 松江
ニュウマン&シァル シァル横浜の「十勝あんこのサザエ」でコク旨たまご 「サザエ」はかの石原軍団御用達でも知られた存在。十勝という間違いようのない北の大地で育まれた、気さくで素朴なお菓子のお店です。横浜駅に出る際は必ずデパートに寄り、お土産のお菓子を選ぶのが、私デブの楽し... 21.10.01 21.12.22 0 ニュウマン&シァル
神戸 神戸大丸の「甲南漬」で甲南漬 地下食品街に入る奈良漬店。駅の広告等で目にはしておりましたが、購入するのは今回が初めて。考えてみれば、灘の酒処を擁する神戸なので、酒粕を用いた奈良漬が名物であっても、なんらおかしくはないんだな。甲南漬... 23.05.25 0 神戸
衣笠 衣笠の「ナナズ・パフェ」で自家製デザート3種盛り 大通り沿いにある洋食キッチン。きっと、この下町にはカフェなんて無いんだろうなぁなんて、失礼なことを思いながら歩いてて、目に入ってきたお店。界隈では比較的新しいお店みたいだね。お隣のドッグサロンも同じ経... 14.04.25 16.02.19 0 衣笠
福袋大好き! ジョイナス「PXストア」の福袋 懐かしきお店よ。かつては同じジョイナス内の「ジョージズ」のあるあたりに出店していて、得体の知れない輸入食品や賞味期限が近いお菓子などを、店頭でバッタ売るがとても楽しかったのです。その後の空白期間を経て... 19.01.10 23.01.01 6 福袋大好き!
小田原 小田原の「山安」であじさいセット 駅前にある干物屋さん。近年は港北や鎌倉にもお店を出してるみたいですね。せっかく小田原くんだりまで出てきたので、明日の食事用に干物でも買っていこうかなと覗いてみたら。ご丁寧に保冷剤と一緒に発泡スチロール... 15.06.27 2 小田原