台湾料理 横浜中華街の「台湾菜館」で魯肉飯、饂飩湯 関帝廟通りにできた台湾料理店。海鮮そばがプリプリだった「聚英」のあとに入ってきました。中華街の春は、もう辛抱たまらん若いお客さんを中心に、だいぶ人出が戻ってきた印象ですね。一方で、閑散期に諸々の工事を... 21.04.17 22.04.06 0 台湾料理
銀座・有楽町 【閉店】有楽町の「東京會舘 スィートプラザ」でマロンシャンテリー 東京會舘のケーキショップ。今回も東京散歩のお土産を買いに立ち寄ったよ。この日は週末の夜だったんだけど、ロビーはマッタリ悠々とした雰囲気だね。良いのか、悪いのか、分からんけどな!まぁ、あんまり流行らない... 12.11.19 22.12.01 2 銀座・有楽町
他・東京都 千石の「大沢食堂」でカレーラーメン、一口極辛 旧白山通り沿いにある中華カレー食堂。空手バカであり、キックの鬼である大沢昇のお店。高名な格闘家が鍋を振るうお店というだけでなく、このお店には名物食がある。それも真空飛び膝蹴り並みの破壊力を持つ奴が・・... 10.08.09 0 他・東京都
磯子・根岸 根岸の「明華」でAセット 大通りに面したガッツある中華屋さん。この日も例によってお昼時間を逃してしまいましたが、こちらは営業中ののぼりがチラリ見えたので、すかさず滑り込みました。 時間ハズレだったこともあり、店内に先客はなし。... 19.05.14 0 磯子・根岸
会津若松 会津若松の「五郎兵衛飴総本舗」で五郎兵衛飴 大町通りにあるお菓子屋さん。こう見ると単につぶれかけのお店にしか見えないけど、老舗も老舗!800年の歴史があるんだそうですよ!白虎隊も携行食に持っていったとか、義経、弁慶も食べたとか!?食べなかったと... 11.08.15 0 会津若松
水戸 水戸の「笹沼五郎商店」でわらつと納豆、そぼろ納豆 水戸の駅ビル「エクセルみなみ」に入る納豆店。水戸の天狗納豆という名前をよく目にしますよね。笹沼清左衛門が明治二十二年に創業した会社が、かの水戸天狗党にちなんで売り出したのが元祖。現在では水戸元祖天狗納... 22.10.22 0 水戸
物産展 そごう横浜の「第31回京のみやび 京都老舗の会」で幽霊子育飴 そごうで行われた京都展です。今回は自ら出かけられず、あれこれ買ってくることが出来ませんでしたが、内容は概ね例年通りだったんじゃなかろうか。いつも出ない商品では「みなとや」の幽霊子育飴。おどろおどろしい... 16.04.22 0 物産展
加工食品 兵庫の「めしや」からフェトチーネ10食セット 楽天の欧風食材ショップ。たまにはコッテリソースを絡めたフェトチーネが食べたいなと思ってさ。セールで買ったので、通常4袋のところ、5袋に増量されています。1袋200g入で2人前の計算ですが、デブじゃなく... 18.02.20 18.09.21 0 加工食品
阪東橋 【閉店】阪東橋の「池田屋」でコロッケ、メンチ 中村八幡の近くにある惣菜屋さん。ここらは下町っぽさのこびりついたエリアだよね。さすがに商店街というほどのお店は残っていないのだけど、それでも住宅地の中にこういう個人商店が残っている風景は、今や貴重にな... 13.04.04 23.10.05 0 阪東橋
伊勢佐木長者町 伊勢佐木長者町の「くぬぎ屋」で冷やしワンタン ツタヤの隣のワンタン専門店。うだる夏を迎え、冷やしメニューが加わったとの情報が!もっとも、チップスターさん曰くイマイチだったそうな。でもさ、でもさ、気になるじゃん!冷やしワンタンをチュルンとやりたいじ... 16.08.18 21.09.21 0 伊勢佐木長者町
横浜橋商店街 【閉店】横浜橋商店街の「延明」で腸詰、豚尾、桔梗和え 商店街にある中国東北惣菜のお店。出来てからしばらく経つけど、日本人向けに軟化することもなく、あのエッジの効いたラインナップはほとんど変わってないよ。日本語はまだまだ完全じゃないみたいなんだけど、お店の... 10.09.19 22.10.14 2 横浜橋商店街