最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/
スポンサーリンク
加工食品

兵庫の「アールティー」からインドカレーお試しセット

三宮にあるインド料理店の楽天ショップ。このお店はセールの度にバカ売れしてるので、気になってたんだ。お試しセットは好みのカレーとご飯ナンを2種類ずつ選べ、そこに別のカレー2種と、アチャールを追加してみた...
0
町田

玉川学園前の「レ・ミレジム」でメニュー・プルミエール

駅前のメインストリートにあるフレンチ。シェフは「クィーンアリス」出身なんだってね。玉川学園前は初めて降りる駅。昼食どころの見当もつかず、たまたま目に入った看板につられて吸い込まれてしまったのよ。お店は...
0
広東料理

横浜中華街の「天龍菜館」で冷麺(辛い)

中華街ではもはや貴重な魔窟店。看板に新メニューを見つけて、ついつい吸い込まれてしまったのよ。この明るい夏の日差しに消毒されていても、お店に漂うてんこ盛りの怪しさは健在。観光客なんて寄り付きもしねぇわ!...
2
スポンサーリンク
井土ヶ谷

【閉店】井土ヶ谷の「岳陽楼」でカレー麻婆豆腐

井土ヶ谷の五叉路んとこにある中華料理屋さん。気がついたのはいつ頃だろうか?特に流行っている風でもないんだけど、周辺にありがちな町中華ややっつけ中国人店とは違い、どことなく上品な本格派っぽい雰囲気の盛れ...
2
元町

元町の「花柳」でカツ丼

裏通りにある定食屋さん「はなやぎ」!元町ウォーカーなら誰もが目にしているであろうけど、実際にのれんを潜った人がどんだけいるのだろうか!かくいう私も意を決するまで数十年を要しているわけよ。店内は奥行きも...
2
弘明寺

【閉店】弘明寺の「猿楽珈琲」で二十三番地珈琲

駅前にあるコーヒー専門店。nekonokazeさんのところで教わったのですが、代官山で有名だったお店がこっそり移転してきたみたいなのですよ。何故か、弘明寺に!そしてこの厭世感!隣の「モカ」のインパクト...
2
大口

【閉店】大口の「寺尾屋」で赤炒飯、餃子

ローゼンの手前にある餃子屋さん。一時期、食堂部を休止してたらしいのですが、お店を新しくして復活を遂げたとのこと。掲示板の56さんに教えてもらって、寄ってみようと思ってたんだ!随分綺麗になったな~中では...
8
加工食品

福島の「フルーツいちねん」から会津みしらず柿の干し柿

会津若松にある果樹園が運営する楽天ショップ。昭和世代の冬のおやつといえば、干し柿。昔は婆さんが自分で作ってたんだけど、どこでも作れるわけではないようで、我が家のベランダで真似して干してみても、すぐにカ...
0
厚木

本厚木の「はねcafe」でランチ、本日の焼き菓子セット

厚木中央公園の脇にある小さなカフェ。前にイベントで遊びに来たときに見つけて良さそうだったので、次に寄ってみなくてはと思っていたのよ。お姉さんが一人でやっているお店はとても小さくて、テーブル一つに、カウ...
0
横浜橋商店街

横浜橋商店街の「和記食坊」で沙県拌麺と雲呑スープ

商店街にある中国料理店。 jincun さん、オススメありがとね!焼鴨とかの中華な焼き物をウリにして、オープンしたお店ですね。元はパン屋だったテナントなので、ここらの中華屋としてはこざっぱりとしており...
0
横須賀中央

横須賀中央の「ヨコスカベーカリー」でフランスパン他

駅前にあるレトロパン屋さん。横須賀に行くとお土産に買ってかえって来るんだよ~左からフランスパン。ここの名物でいわゆる普通のフランスパンとは別もの。フカフカで、中にスクランブルエッグとか挟むと旨いぜ!店...
4
ニュウマン&シァル

【閉店】シァル横浜の「宝龍軒」で一口餃子他

B3Fのフードコート「ハマチカ」に入る餃子コーナー。ニュウマンのオシャマランチがクソほど少なかったため、泣きながらエレベーターで降りてきました。分かってるよ。ここで踏みとどまれないから、痩せないんだよ...
2
川崎駅

ラゾーナ川崎の「音音」で本日の焼き魚定食

4Fに入る和食処。「土風炉」のラムラがやっているお店なんだってさ。週末のラゾーナは相変わらずの大盛況。お昼のレストラン街は、どの店頭も待ち客でいっぱいです。流れ流れて、一番端っこにあるこのお店までやっ...
0
小田原

小田原の「伊勢屋」で豆大福、片浦レモンの生ようかん

小田原宿なりわい交流館の近くにある和菓子屋さん。東京や神奈川には「伊勢屋」という餅菓子屋がやたらにあるんだけど、どういう歴史なのか、家系図もよく分からないんだよね。ちなみにこちらは横須賀の「伊勢屋」が...
0
ジョイナス

ジョイナスの「崎陽軒プラスデリ」でシウマイしょうが焼弁当

横浜駅にある「崎陽軒」の売店。お弁当の他にちょっとした惣菜も販売する新業態です。シウマイ弁当だけを後生大事に守っていけばいいのか? 既存の殻を破らんとする気概も大事なのですが、本気でシウマイを凌駕する...
4
スポンサーリンク