他・京急 新子安の「千草庵」でいちご大福、葉がくれ梅 山側の駅前にある昭和6年創業の和菓子屋さん。やっすさん、オススメありがとね!今回、初めて立ち寄りますが、こんな場所にこんなお店があったんだね。近代開発される風景の中にぽつんと残った、風情ある和の建築で... 21.04.13 21.09.08 2 他・京急
吉野町 【閉店】吉野町の「おもや」で甘納豆 2022年3月末で閉店と聞き、なごりの甘納豆を買ってきました。これで「米世」だけになっちゃうなと思ったら「米世」は2月末に人知れず閉店していたという衝撃。旧花街の関連で希少な甘納豆屋さんが残っていた界... 22.03.15 22.04.01 10 吉野町
石川町 石川町の「金米堂本店」でおはぎ、栗赤飯 駅前のひらがな商店街にあるお菓子屋さん。お彼岸の折。おはぎでも供えっかなと思い立つものの、横浜まで買いに出るのはめんどくせぇということで、マイフェイバリットスーパーである「あおば元町店」の帰りにやっつ... 20.10.19 0 石川町
石川町 石川町の「金米堂本店」でお月見饅頭 駅前の通りにある和菓子屋さん。こう見えて、結構な老舗なんだよね。定番品だけでなく、季節のお菓子もいろいろ手がけており、なかなか楽しい店頭です。今回はお月見用のお饅頭をいただきました。まだ出来たてだった... 15.10.06 0 石川町
新橋 新橋の「新正堂」で切腹最中 マッカーサー道路沿いにある和菓子屋さん。この辺も再開発でだいぶスッキリしちゃったよな。大正創業の老舗ってことなんだけど、新橋リーマンが謝罪訪問に持参するという”切腹最中”で一躍名を成したお店。これは元... 15.01.27 16.02.19 0 新橋
吉野町 吉野町の「弥太郎最中本舗」で最中 旧中村橋商店街にある和菓子屋さん。この地で営業を続けている稀有なお店なのであります。懐かしいな!この包み紙!かつて、婆さんちでよく見たもんよ。つーか、全く引っ越して無いんだけどさ!さっきネットで検索し... 12.12.03 21.10.04 0 吉野町
東村山 東村山の「餅萬」でだいじょぶだァー饅頭 東村山の和菓子屋さん。本店はさくら通りの外れ。西口の駅前にも支店を出していますね。ご当地、東村山は志村けんを御神体として祀る土地。商工会の愛称が「あい~ん」だったりするし、駅前にも「志村けんの木」とい... 19.06.20 0 東村山
他・静岡 伊豆長岡の「満州屋名産店」で温泉まんじゅう 近年では一部アニメファンの聖地にもなっている伊豆長岡駅。温泉街の玄関でもありますし、もうちょいなんかありそうなもんですが、駅前での買物やお食事は概ね期待できないようですね。駅構内にある麺類・軽食コーナ... 22.07.05 2 他・静岡
お土産 横浜中華街の「翆香園」で中華菓子 市場通りにある広東料理のお店。今回は手前の売店の方のお話な。中華街らしいお土産を探す際、まず思い浮かぶのは中華菓子だよね。大通りをちょっと歩けば、いろんな商品が目に入ってくると思うのだけど、あえて路地... 13.03.17 0 お土産
美鈴 鎌倉の「美鈴」で上生菓子 小町の住宅街にあるお菓子屋さん。「横浜そごう」に定期入荷しており、久々にタイミングが合いました。寒天を使った夏らしいお菓子ですね。二つ三つと続けて手が伸びるようなものではなく、一つ食べれば満足してしま... 20.08.15 0 美鈴
箱根 箱根湯本の「箱根 浪漫亭 天狗」で温泉まんじゅう 商店街にあるお菓子屋さん。なんだかエグい店名だけど、大雄山の茶屋「天んぐ」の系列とのことです。試食商法というのは、げにおそろしいもので、砂糖をたどるアリのように、店内へ導かれてしまいました。んでもって... 15.09.04 16.02.19 0 箱根