今回の旅では名古屋のお菓子を巡ってみようと思い立ちました。
んで、諸々リサーチしていると、一番に飛び込んでくるのが、芳光の名前であり、わらび餅なのです。
京都「塩芳軒」にルーツのあるお店なんだそうな。
出来町通りに面した立派な店舗は、徒歩観光者にとってはめんどくさい場所ですが、お城から続く歴史あるお屋敷街にも近く、この日も名物を求めるお客さんが次々と訪れておりましたね。
店内はいかにもお菓子屋然としたカッコイイ作りで、忙しいせいもあるのか、客あしらいについては店員さんによりけりで、やや塩な印象も受けますよ。
コロナ前は店内でイートインが出来たらしいのですが、どうやら再開していないような雰囲気だったので、禁断のテイクアウト即食いの儀とあいなりました。
ババア、別料金の黒文字頼んだのに、入れ忘れてるし!
わらび餅はふっるふるですよ。
とにかく、このまま丸呑みするしかありませんね。
中身は上品かつウェットなこしあん。シコシコはせず、口の中ですぅ~っとトロろけていくような。とにかく柔らかさのお菓子でした。
なるほど、名古屋人のやわいもん好みにドンピシャなのかな?
なお、わらび餅なので、なる早で食べないといけないと心配したわけですが、店頭では特に注意もなく、持ち帰って以降もそれなりに状態を保つものなのかどうかは不明です。
秋の山というきんとんも綺麗ですね。
黒糖風味の餡。芯には半突きの柔らかなモチ米が入り、おはぎ風でもあります。
これは雅すぎない野山のイメージよね。しっかりとした食べごたえがあります。
そんなわけでペットボトルのお茶とともにだいぶ風情に欠ける野点となりましたが、評判通りのお菓子屋さんであることは分かりました。
お干菓子の箱入はこんな感じ。
有平糖、ゆず風味の小粒な松露、落雁、和三盆、寒氷等。
その中でも有平糖を昆布で結んだこの形は、ちょっと面白いのよね。
調べてみたら、三英傑という銘らしく、そうか、木瓜と瓢箪と葵ってことなんだね。
コメント一覧