最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/

京都・祇園四条の「竹香」でえびかやく巻き揚げ

スポンサーリンク

祇園新橋のたもとにある広東御料理店。

京風中華というジャンルがあるのをご存知でしょうか?

香辛料や香味野菜を控えたあっさり仕上げの中華料理。主に花街で育った文化のようで、祇園界隈にもいくつかのお店が残っておりますよ。こちらもその1つで「芙蓉園」出身のお店みたいです。

白川沿いの夜の街の中心部に立地して、この構えなので、さぞ敷居の高いお店かと思われますが、意外と気さくというか、地元の人たちが気張らず日常使いしてそうな雰囲気よ。もちろん、我々のような観光客でも大丈夫。

京風中華は味付けだけでなく、メニューについても特徴的なものあり、こちらもそんな定番を中心に品数はそれほど多くはありません。そして、お値段は横浜の町中華水準かなってくらいのお手頃なのです。

京都で夕飯に何食べよって迷った時、京風中華は良き選択肢になると思うんだよな。

京風中華の定番である巻き揚げです。

めんどくせーからってことで、中華街でも扱うお店が少なくなっているこのメニューが、この地で根付いている点。キッチリ丁寧な手仕事で美学を護る京都らしいなぁと思ったりもします。

卵の入った皮がほの黄色いのも、らしい風情だよね。

具には海老の他、きのこやらたけのこやらが入って、ホワッと広がる複雑な風味。食感もパリサクのシャクシャクで、なかなかおいしいです。そしてやはり、網脂を使ったようなものと比べると、だいぶヘルシーな食べ口なのですよ。

しゅうまいもちゃんと自家製でしょう。

やや潤いに欠ける感じで、華はありませんが根は真面目な子です。地方から出てきたばっかりの舞妓見習いです。

極めつけのルックスは、すぶたでしょう!

女子の一口サイズにコロコロ揚げたモモ肉。数ある野菜の中からカリフラワーをえらぶとこ。そしてパイナップル。

全てはこの過剰なほどに湛えた餡のために仕立てられたようなもんだよな。やはり美学がありますよ。酸味よか甘みにふれたお味で、後口はわりとスッキリしています。

やきめしもどことなく、五目寿司風に見えますよね。

しっとり仕上げで、塩も旨味も淡いのだけど、オイル味はあります。

奥の厨房からジャージャーという派手な炒め音が聞こえてこないのも、それっぽいよね。

あまり期待せず頼んだ冷やしそばがなかなかに良き逸品でした。

しっとりしたチャーシューが美味いし、このきゅうりを見てくれって感じです。

酢も尖らないし、細麺がキュンと締まって、すっきりさっぱり食事を終えました。

ほんとは定番であるところの芋の甘炊きもたのみたかったんだけど、大皿で、それなりに嵩があるから無理だったわ。

しかし、こうして振り返ってみると、やはり独特なスタイルが確立されているのが面白いよね。

中華料理は全国各地に伝播して、例えばサンマーメンのようなローカルメニューが育まれることもあるけれど、横浜中華の調理が他県のそれと何が違うかと聞かれると、何も思い浮かばないもんね。

その点、京都の中華は 広東や四川みたいな区分に似た文化を形成するに至っている点、やっぱし、すげぇ食の街だなと思うのです。逆に家系図が辿れるほど狭い世界だからこそなのかもしれないけどね。

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました