最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/
PR

京都・鞍馬口の「みや古食堂」でけいらんうどん

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

京都は知られざる食堂の街でもあります。

この手のお店は私が住む横浜のドベドベな下町ですら、ほぼ消滅しており、地方のひなびた街にかろうじてこびりついているようなイメージしかありませんよね。

ご当地の時の流れが、堀内孝雄も黙ってギターをかき鳴らすしかないほど、ゆるやかかつ、たおやかであることを差し引いても、今もなお、多くの食堂が現役であることに驚きます。

振り返ってみると、昭和の時代に近所の飲食店というと蕎麦屋か中華屋が二巨塔でありました。しかし、京都にはどちらも数が少ない印象なんですよね。代わりに庶民の食を受け止めたのが、うどんを軸に、なんなら古の餅茶屋の流れも組むような食堂だったんじゃないかなと想像します。

今でこそ、多種多彩な食分化が高度に花開く街といえますが、我々が観光の窓から覗く世界とは別の、リアルな庶民生活において、こういう専門分化もしてない、なんでも作ってくれるような大衆食堂の需要が途絶えない点が面白いのです。

烏丸通りにあるこちらのお店。

これまで店頭を冷やかした記憶もなく、果たして営業してるのか、閉店してたら困るなくらいの懐疑を抱いて、やってきたのです。

もっと枯れたお店だろうという予想に反し、いやいや、店内は現役バリバリの大盛況でしたわ。

地元の住民だけでなく、お向かいにある同志社大学の生徒や職員の利用も多いみたいですね。厨房も壮年で、まだまだいけますし、ホールを守る老大将の対応も味わい深きものでした。

メニューは麺類、丼ものを中心に、中華そばに定食類まで、まさに正しき京都食堂の雛形。他の注文を聞いていると肉鍋うどん、鍋焼きうどん、うどん定食なんかが人気みたいでしたね。

たまご好きの私は、京都滞在中、一度は食べておきたい鶏卵うどん。

チョッパヤで作ってくれましたよ。

麺自体はやわやわで、どうということもないのです。やはり、ここもあんかけの魅力なのよ。鰹節の香の出汁をベースに、玉子の風味がやさしくほんわり、生姜がキュっと締めます。

まさに食べ歩きに疲れた中年の胃にじんわりしみてくる一杯なのよ

店内のケースから、各自取ってこれる式のお寿司やおはぎ。いなりがじんわり旨いぁ。

こういうお店で育まれる、同志社の学生、羨ましいです。

コメント一覧

  1. エビオス より:

    もう少し腹が
    なだらかであったなら

    すみません、最近やけに出てきた自分の腹に悩んでいたところ
    堀内孝雄に触発されて急にフレーズが浮かんでしまいました

タイトルとURLをコピーしました