地元の皆さん、イセザキモールの「不二家」が遂に取り壊されますよ!

今日では、すっかり銀座の子ぶっている「不二家」でありますが、実は横浜元町で創業して、この伊勢佐木町店が2号店にあたります。
開店当時の建物は、例によって関東大震災で丸々失われてしまいましたが、1937年にアントニン・レーモンドの設計によりモダンに再建。この人はフランク・ロイド・ライトが帝国ホテルを設計する際に助手としてくっついてきた人で、横浜ではエリスマン邸も手掛けたようです。
築86年で現存する「不二家」では、こちらが最も古い店舗でありました。
日頃、いつもの建物をまじまじ見上げることって、ほとんど無いのですが、伊勢佐木町界隈って、相当に古くてヤバい、いや、価値のある建物が混じってるんだよな。

我が家ではヤマハ教室の帰りに「有隣堂」へ寄って、「萬里」か「不二家」で飯を食って帰るというのが、末の定番でした。古き良き思い出ですよ。
当時はこのビルが丸ごと飲食街になっており、地下にはバッファロー印の「ヘンリーアフリカ」、上には中華料理店もあったんじゃなかったっけな? 「不二家」も今の1Fは軽食パーラー的な存在で、レストランは螺旋階段を登った2階だったように記憶しております。
その後、ファミレス戦争に遅れをとった「不二家」の景気はどんどん悪くなって、営業は縮小の一途。建物の老朽化も半端ない中で、だいぶ持て余しつつ、今日までなんとか維持してきた経緯でしょう。
今は亡き、はまれぽの記事に懐かしき写真がいくつか掲載されております。
現在のお店はだいぶ綺麗に改装されておりますが、海辺の風景を描いた壁画など、かつての店舗の面影も随所に残されておりますので、ゆかりの浜っ子は閉店前にぜひ覗いてみるといいよ。

一時閉店を前に、店内では閉店記念のセットメニューが提供されておりました。
それぞれに思い出の品がある中で、これぞ定番品だと掲げるのは難しいでしょうし、基本のお味自体もだいぶ変わっているとは思います。
それでも、丁寧なお味のハンバーグとブリっとした真っ当なエビフライというコンボは、いかにも昭和ファミリーレストランの華という風情があって、おいしかったです。

デザートに豪華イタリアンショートケーキもついてきますぜ。
どこらへんがイタリアンなのか? ズコット式だからなのか? よくは分かりませんが、ショートケーキはうちが初めに作ったんだと眉唾を広める「不二家」の代表作。
ぶっちゃけ、カビ騒動を経て、ヤマパンに助けられて以降も、洋菓子部門は必ずしも持ち直さず、買って帰る気は起きなかったのよね。
ケーキは久々にいただきましたが、さすがにここ数日は回転が良いせいか、クリーム等もいつも以上においしくて、誕生日ケーキといえば「不二家」だったあの頃をちょっと思い出しました。

おまけのプリン・ア・ラ・モード。

店頭で、各日販売数量限定といいつつ、しっかり売れ残っている、ありがとう袋を発見!
福袋を見るとつい反射的に買ってしまう病気も出てしまいました。
中身は定番のお菓子と

絵皿と首振り人形のフィギュア。
うん、どうしよう。どこに飾ろう。

営業は8月20日まで。
ビルは建て替えを予定しており、完成までは仮店舗にて営業の予定だそうです。
新店舗も楽しみだね!
コメント一覧
大昔、この不二家さんと有隣堂地下にあったティールームだけが、川崎から遠征してきたビビりな中坊が安心して入れるお店でした。
>鷲尾さん
有隣堂の喫茶室も懐かしいですね。
私はあと県立図書館の食堂も印象深いです。
長く思い出に残るお店って、おいしいかどうかよりも、誰とどんな時に行ったかなのかもな。
イセザキの不二家、建物もそんなに歴史があったんですね。
このテイストの洋菓子店は今や希少価値あると思うので頑張ってほしいです。
ちなみに不二家は近年、将棋叡王戦を主催しています。こんなサイトもあります。
今年の対局おやつの「コロコロうさちゃん」は「コロコロくまさん」「コロコロしばちゃん」に続く新作ですね。藤井叡王も食されていました。
クイズのQ4は杉本先生らしいエピソードです。
イセザキの新装なった不二家で叡王戦新作ケーキを頂いてみたいと思います。
>のあきちさん
叡王戦てのができたのか。
藤井君の大活躍で、将棋のニュースに触れることが増えましたが、私のようなバカは対戦内容を理解できず、もっぱらおやつや食事の話題なんだよな。
懐かしい。ここと松坂屋の屋上の食堂によく連れて行ってもらってましたわ。
>☆さん
私は屋上遊園地だな!
小さい頃よく親と行きました。
1階パーラー
2階洋食
3階中華
があった記憶があります。
時を越えて、娘がバイトしてました。
最近は全然行ってなかったけど、壊す前に行こうかな?
>ややさん
3階まであがるのがしんどかったのか、
他に「萬里」や「養成軒」、中華街があったせいか、
中華はほとんど利用した記憶がなく、店頭風景や店名すらおぼろげなんだよなぁ。
ハンバーグとエビフライ、美味しそうですね。
20日までに行けたら行こうかな。
教えてくれてありがとう
>有美さん
今の伊勢佐木町界隈には懐かしがるお客さんは多く残ってないようで、わりと空いてますので、ぜひ行ってみて。
あらー、無くなる前に行こうっと!
鎌倉駅近くにも不二家レストランがあるんですが、結構な頻度で利用してます。
最近は店内飲食じゃなくて、割高なもっぱら出前館で頼んでますけど、でっかい肉が3つも入ってるビーフカレー、美味しくてお気に入りです♪
バターチキン&キーマカレーも、スパイス効いてて良き。
ロイホやデニーズなんかより良いと思うんで、色々残念ではあります。
>みこにゃーさん
鎌倉の出前にもバカ盛りな唐揚げがありますか??
>恰幅さん
はい!ありますよー、唐揚げ24個(笑)
つい頼んじゃう。
>みこにゃーさん
無茶なメニューだよね。