PR
スポンサーリンク

伊勢佐木町の「みのや本店」で豆ようかん

モールにある老舗和菓子屋さん。

横浜で和菓子というと「喜月堂」に「しげた」
そんでもってこの「みのや」の名前が挙がるのかな。

なぜかこちらのお店には馴染みが薄かったんだよね。

柏餅とかの季節モノをうっかり買い忘れて、
そういえば!みたいな時に駆け込むくらい。

モールの1丁目という立地は一番良くて、
いつも前を通り過ぎているのに、不思議なもんだよね。

実は入店するのも久しぶりで、じっくり拝見してきたよ。

奥に茶室があったり、レジの前には古オババが陣取っていたり、
それっぽい老舗の体裁なんだけど、お店的にはやや活力に欠ける空気。

ただ、立派に捻られた上生菓子から洋風の創作菓子まで、
扱うお菓子のラインナップは幅広すぎるくらいで、感心しちゃったわ。

どれも気持ち小ぶりな作りで、
お値段は繁華街価格でちょい高めかな。

餅菓子、お饅頭、最中、どれもまずまずといった感じ。
餡こはそれほど主張してこないタイプです。

”月あかり”というのは、
蒸しパンみたいな生地でレーズン入りの白あんを包んだもの。
粉糖がごっちゃりかかって、ちょっと荒っぽいけど、
こういうものを作るのは面白いな。

名代の羊羹は小ぶりな細作り。
色んな種類が並んでるんだけど、珍しい豆入りのものを選んだよ。

これもねっとりぎっしり甘い作りではなく、
控えめで素朴な口当たり。豆のせいでやや野暮ったい風味かも。

シウマイ饅頭も一度は食べてみなきゃならんのだろうか?
なかなか手が出ないんだけどね。

オススメ:   

コメント一覧

  1. ヨスケ より:

    よく墓参りの 前に買っていた店だけど、周りに真っ当な和菓子屋が殆どないから重宝していた。
    もっと歳をとると一つ星を改める店だと思うけどね。

    • 管理人 より:

      >ヨスケさん
      私がいくら歳を重ねても、
      このお店と歩んだ思い出が増えるわけではないので、
      感想も変わらないと思いますよ。

  2. ヨスケ より:

    歳と共に好みが変わるのが人生の妙でもあるから、いずれ和菓子に対する感想も変わると思う。ここはいい店だしね。

    • 管理人 より:

      >ヨスケさん
      要は思い入れのあるお店に好評が付かなかったことで、
      「お前さんはまだまだ修行が足りないな」ってご意見ですよね。

      でもね、私がいくら歳をとっても、
      ヨスケさんと同じ感性にたどり着くわけではないのよ。
      このお店にさして価値を感じない人もいるという点、
      お店に対する評価軸は何本もあることをご理解いただければ幸いです。

      お菓子屋だし、老若男女に愛されてしかるべしじゃん?

タイトルとURLをコピーしました