弥生町のヤクザ区画にあったお弁当屋さんが、
大通公園沿いに移転したみたいだ。
たまたまチャリンコで通りがかって気がついたの。
早速、その日の夕食を手抜きしてしまうことにしたよ。
新しいお店は清潔感があって良い感じ!
厨房は若い子を中心に忙しく働いている様子で、
接客の対応も頑張ってたよ。
前はかなり手狭な体裁だったけど、
今回は輸入菓子なんかの物販コーナーや
イートインスペースまで完備。
やはりメインの顧客は女性を意識してるのかな?
若い女子がプラっと寄っても違和感のない店づくりだわ。
日替わりとオムライスだけだったメニューもだいぶ充実して、
常に数種類の中から選べる形になったのが嬉しい。
値段は相変わらずのお手頃よ。
日替わりのルナ系は西洋食。
この日はハンバーグのオニオンソースだったかな?
この他定番品として、満月ハンバーグ弁当なるメニューが加わったみたいで、
デミのハンバーグはいつでも選べる体制。
日替わりのムンキチ系は東洋食。
この日はエビと舞茸の天ぷら弁当だったわ。
どちらの日替わりにもスープとミニデザートがつくよ。
野菜も多目で、健康的なお弁当だと思う。
私がいただいたのは日替わり丼のハマポークの照り焼き丼。
世の弁当と比べ、だいぶマイルドな調味なのが、
こちらの特徴でもあり、安心感でもあるところ。
ゲテ育ちな私なぞにはあと一声の塩味がほしいとこだけど、
野菜などの素材は悪くなく、ハマポークのボリュームもたっぷりでおいしかったわ。
腹具合的にちょっともの足りない向きには、
おにぎりやコロッケなどのワンポイントも購入可能。
なんと自家製スィーツまで売ってたよ!
苺ムースにチョコパンナコッタ、黒糖チーズケーキ。
パッと見の華やかさには欠けるんだけど、
優しい仕上がりで、お味も決して悪くないと思うの。
別の日の和風弁当は大山鶏の塩焼き。
皮目パリパリに焼かれていて、旨いね。
この写真の見た目以上の満足感があるよ。
洋風弁当は舌平目のホイル焼き。
やはり、あっさり仕上げなんだけど、
かつて南区の貧乏小学生たちの間では
空想のフランス料理食材でしかなかった舌平目が、
こうしてお弁当の中に入っていることがすでに奇跡!
満月ハンバーグのダブル。
満月の黄色がチーズではなく薄焼き卵ってのがこのお店らしいよね。
ただ、バーグが2個ついて、ご飯もデフォで詰め込み盛りなこのお弁当に関しては、
もはやメガといっていいほどのボリュームがあり、ある意味、鬼っ子な存在。
ソースもなみなみ入っているし、
お腹をすかせた狼どもはこれを頼むといいと思うよ!
どのお宅でも、手早くお弁当で済ませちゃいたいなぁと思うときがあるよね!
でも、もう若くもないし、
コンビニやオリジンだと嫌だなぁと思うとき。
着実にステップアップしたこのお店を思い出して欲しい!
コメント一覧
お弁当強化月間!?ということで、こちらのお弁当を購入してみました。日替わりの洋食、チキンソテーキノコソースをいってみました。味付けは上品ですが、つまらないというラインではなく充分に味わえるレベルでした。副菜もオイキムチ、揚げギョーザ、サラダ、スープと充実しておりかなり満足できました。かめやといいこのお店といい、レベルの高いお弁当屋さんが南区はひしめいていますね。
>ぽん太さん
食べ飽きないようなお弁当ですね。
土地柄、受け入れられるか心配だったのですが、がんばってますよね。