山元町商店街を通るときのお楽しみ~
お母ちゃんが注文を受けてからビシバシ揚げてくれます。
揚げたてです!あの昔ながらの緑の薄紙に包んでくれるのです。
にんにく風味の特製さかいソースがなんとも食欲をそそるのさ。
車とか、バスとかで持ち帰るととんでもないから気をつけてね!
左の皿がイモフライとメンチ、
右の皿が串かつとモツ。
ここの串かつは肉ではなくてモツなのよ。
ほぼたまねぎだし!びんぼ臭くてたまらん!
たまねぎの甘さがたまらん!!
揚げたてをその場で食べても良いし、
持ち帰りで軟くなったのもまた良い。
これはヘナったところな!
毎度、同じことを書いているが、
新ブログなので我慢して欲しい!
コメント一覧
揚げ物のこおばしい香りが漂ってきそうです、こういうお店は商店街にないと駄目ですよね。
>たこ一郎さん
商店街と言っても、お客はめったに通らないとこですけどね。
旧市電の沿線は渋いスポット満載で、けっこう好きです。
ここのフライ大好きです!
おばの家の近所で、子供のころから遊びに行くのが楽しみでww
近所の特権で、ソースを別売りしてもらえるらしく、家で揚げて食べるのもイイw
でもやっぱり、揚げたてを持ち帰って、ソースしみしみが。。。w
あー、食べたい!
ポテトサラダも何気にうまいです。
>tomoさん
私も昔良く食べた思い出のお味なんですよ。
山元町に行く機会も少ないのですが、
寄ると必ず買いたくなっちゃいます。
家で揚物作るときはここのソースを念頭において、
オリジナルソースを混ぜ作るのです。
初めまして。
山元町のイモフライに惹かれて初コメントさせていただきます。
子供の頃、近くのお寺で法事がある度に、お出かけ用の服にソースを垂らさないよう、思い切り前のめりで食べたモノでした・・・。
今は、シャッター下りてるお店が多くなって寂しいけど、気っぷの良いお年寄りが多く住む下町って感じで好きですねえ。
亡くなった祖母と父が長く住んだ場所で、懐かしい限りです。
今度のお彼岸には、絶対に食べようと思います。
>Lindaさん
いらっしゃい!
精進とはかけ離れた、煩悩タップリのフライですが、たまらんですよね。
昔より種が増えましたが、やはりイモフライが一番旨いっす!
ここの隣のやきそば屋も密かに気になっているのですが・・・
はじめまして、いつも楽しみに見ています。
山元町はお友達の家が柏葉入り口にあるので、たまに行きますよ。
トリプル衣ですかね!
フライ屋は前は(20年ぐらい前?)他にもあったような気がするのですが。。
焼きそば屋は、横浜によくあるO&Y?のお店です。
平中は磯村ではなく、こちら御用達らしいです笑
三吉橋の先のもんじゃ屋、私も行きました(閉まっちゃいましたが)。
お友達の同級生の子(片思い?)の実家だったらしいです。
>たけーださん
いらっしゃい!
実は今夜の食卓にも上がっていました。
病み上がりの私はお粥食なので、匂いだけ・・・なんて拷問!!
焼きそば屋はO&Yですか!!
営業時間が分からんのですが、今度開いていたら、絶対入ろう!