イセザキモール 伊勢佐木町の「杜記 海鮮火鍋館」で鶏肉の農家風炒め ぴあぴあ、ピアゴの斜向にある四川料理店。皆さんご存知、ユーティリティな中華定食店であります。かつては浅草に比類する繁華街だったというハマの伊勢佐木町も、いまやすっかりアジアの大波に飲み込まれてしまいま... 20.03.04 4 イセザキモール
秩父長瀞 オレと秩父と豚とまんじゅう 秩父に行ってきました!横浜からは日帰りできなくもない距離でありますが、よくよく考えてみるとビミョーにしんどい埼玉の山ん中。いつも旅の候補には挙がるものの、いまいち決め手に欠ける目的地でありました。地域... 22.06.11 22.07.13 6 秩父長瀞
帯広 帯広「豚丼の鶴橋」の豚トントロ丼、とうふわん JRの駅では柏林台が最寄り。柏台東町にある豚丼店。大正12年創業という老舗です。「帯広競馬場」のすぐ近く。といってもキロメートルは歩く、北海道尺での話ですが、車ならば、一緒にやっつけるのが便利です。私... 23.07.22 0 帯広
神戸 神戸・三宮センター街の「三宮一貫楼」で豚まん 3丁目側の入口にある豚まん店。某老祥記ほどではありませんが、こちらも行列が途切れない人気店ですよね。看板に店名よか大きく書かれた ”大衆中華料理” の文字にもシビレます。いつか、上階でお食事もしてみた... 22.04.30 22.12.29 0 神戸
横浜橋商店街 【閉店】横浜橋商店街の「ハマソラ」で和ワッフル 商店街にできた癒しの雑貨&アクセサリー店。店主は若いお二人のようです。ハンドメイド作家の委託品なのかな?奥までズラリと棚が連なり、いかにも女子々々した商品が並んでいます。パチものばかりの商店街では、ち... 14.12.05 20.08.03 0 横浜橋商店街
元町 元町の「ポンパドウル」で霧笛楼セット みなとみらい線の開通以降は、アゲアゲウェーイな状態が続いていた元町商店街も、ここへきて強烈に頭を打たれましたね。もとより、下町に暮らす私なぞは縁薄き文化圏なのですが、元町ってば、どういう顧客がどういう... 21.04.17 0 元町
屋台 横浜中華街の「江戸清」でブタまん 大通りにある元肉屋。マスコミの力はげに恐ろしい物で、いつの間にか”肉まんといえば「江戸清」”という、虚構のブランドが出来上がってしまいました。ただ、これを支持する地元民は少ないと思います。”大きさ2倍... 15.08.25 18.07.30 6 屋台
阪東橋 阪東橋の「潤賢飯店」で五目チャーハン 万世町にある中華屋さん。泥酔さんとこでピックアップされてたので、私も寄ってみました。ここらに住んでて良かったなと思えることは数少ないのですが、夜中まで開いてる飯屋がチラホラ見つかるのはまぁ助かるかな。... 16.09.06 0 阪東橋
上大岡 上大岡の「TAAAC」でイタリアンオムレツサンド 線路沿いにあるイタリアンバル。いつの間にこんなお店が出来ていたの?!上大岡に出て来ても、せいぜいOKストア止まり。たまには周辺の様子を見てみようずと歩いていたら、こちらのお店が目に止まりました。普段は... 22.07.26 0 上大岡
高崎 高崎の「菊乃家」のソースカツ丼 本町にあるとんかつ店。やはり絶メシリストを読んで頭に入っていました。お店は高崎中央銀座の長い商店街を抜けた先にあります。いかにも地元の日常のためのお店という体裁で、通常ならば観光客が訪れることはほぼほ... 22.06.04 0 高崎
帯広 ただ「六花亭 帯広本店」へ詣でたいだけの旅でした 先だって、なんも無ぇ帯広旅行記を公開したところ、おめぇ、悪口書いてんじゃね~よ!というお叱りを受けました。っせーな。お前らには「六花亭」があるだろ! あな素晴らしき「六花亭」が!!今回の旅は六花亭の帯... 23.08.12 23.08.14 9 帯広