最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/
スポンサーリンク
ジョイナス

【閉店】ジョイナスの「ウフタマコサンド」でTAMACOサンド

「フード&タイム イセタン」に入ったサンドイッチ店。50種類のたまごサンドを作る専門店なんだってさ。私、たまごサンド大好きなので、すぐ食いついちゃったんだ!検索したら、「ポムの樹」の系列店だったみたい...
6
神戸

神戸元町商店街の「亀井堂総本店」で瓦まんじゅう

商店街の6丁目にある瓦せんべいの老舗。1.2kmにもわたって様々なお店が軒を連ねる元町商店街。おいしそうなお店を記録しつつの散策が楽しくて、つい引き返すタイミングを失ってしまうのですが、結局「亀井堂ま...
0
県立大学

県立大学の「山の上ベーカリー」でサンドイッチプレート

田戸台の山の上にあるベーカリーカフェ。お店へのアクセス記事はこちらから。tankoさん、オススメありがとね!面白そうなお店がオープンしたと聞いて、もちろん私もブックマークしておりましたよ! んで、行こ...
4
スポンサーリンク
金沢

金沢・東山の「豆半」でようかん、くるみ餅、寒氷

ひがし茶屋街の近くにあるお菓子屋さん。上生菓子で金沢随一と名高い「吉はし」のセカンドブランドです。本来は注文販売の工房ということで、外観はごくごく普通の住宅なのよ。中に入るとちょっとした茶花なんかも活...
1
沼津

沼津の「緑茶館ぬまづ」でぬまづ茶

「JAなんすん」の本店脇にある直売所。「沼津みなと新鮮館」にあったお店が撤退してしまったので、こっちまで足を伸ばしましたよ。看板にも掲げられておりますが、沼津の農産品というと、西浦みかん、そしてお茶な...
0
イセザキモール

【閉店】伊勢佐木町の「新福菜館」で特大新福そば

2丁目に出来た京都のラーメン屋さん。SIN.Nさんとこで開店情報を教わって、楽しみに待っていたんだよ!たまたまオープン日に通りがかったので、そりゃ見逃しませんとも!店頭には例のヘラヘラ肉を削り取るカッ...
0
大和

【閉店】 大和の「たまかけや」で卵かけごはん定食

中央通りをちょっと歩いたとこにあるお店。神奈川でも珍しい卵かけご飯の専門店なんだとか。けんけんさんからタレコミをいただいて行って来たよ!相模原の養鶏場「小川フェニックス」の関係店らしく、鳳凰卵というブ...
0
イセザキモール

【閉店】伊勢佐木町の「麺道場 八仙」でスタミナ丼

5丁目にできたお店。関内のもつ鍋店の支店らしく、博多ラーメンをメインにしながら、もつ鍋やホルモン料理なんかもいただけるみたいよ。いつものようにミサイル超獣さんから情報をもらい、寄ってみたの。お店は普通...
2
沼津

沼津の「松風軒」でしらすやき、チャーハン

玉江町の交差点にあるおにぎり屋さん。”朝五時開店”の看板が頼もしいな!伊豆の方へ抜ける414号線と沼津港へ向かう橋が重なるポイントなので、朝っぱらから非常に交通量があります。こちらはお隣に立ち食いそば...
0
大船

大船の「壱六家」でネギ和えそば

駅前にあるラーメン屋さん。最近はガンガン支店展開してるよね。店頭に汁なしそばの貼り紙があったので、興味津々で入ってみたよ!すぐ近くに支店もあるのに、中は野郎たちでほぼ満席。やっぱ人気店なんだなぁと感心...
0
お食事

京都・東山の「無碍山房」で時雨弁当

高台寺のお隣りにある「菊乃井」の茶ロン。今回の京都はかつて無いほどに空いていたので、普段は混んでて避けるようなベタベタをなぞってみようというコンセプトです。そんなら「菊乃井」で時雨めしでも食うべかなと...
0
横須賀中央

【閉店】横須賀中央の「茶屋 本店」で手作りおはぎ

米が浜通にあるお惣菜屋さん。ここも前から気になるお店だったんだよね。気さくなお弁当やお惣菜を扱ってるらしいんだけど、やけに構えが立派だし、寂びた商店街の体裁からは若干浮いた存在でさ。なるほど「むらせ」...
0
イセザキモール

イセザキモールの「ザキ祭り」

伊勢佐木町商店街の4~7丁目で行われたお祭り。すでに数回の実績があるらしいのですが、徒歩圏に住んでるはずの私は完全にスルーしており、面目なし。若手店主らが中心となって企画されたもので、青空てづくり市に...
2
帯広

帯広「竹屋製菓」の そばやき

東8条南7丁目にあるお菓子屋さん。現地のお土産屋さんで見かけて、気になったお菓子がありました。本店は駅前の繁華街からはだいぶ離れた住宅地に立地します。店頭には埃を被ったような小売コーナーも設置されてお...
0
横浜橋商店街

【閉店】横浜橋商店街の「市場食堂」でカキフライ定食

商店街にある海鮮定食屋さん。”いきな下町” らしい、気さく値のお魚定食をいただけるカウンター店です。食事時を逃しても受け入れてくれる通し営業なのも助かりますよね。冬の季節になると、こちらでカキフライを...
0
スポンサーリンク