イセザキモール 伊勢佐木町の「玉泉亭」でチャーハン 5丁目にある老舗の中華店。サンマーメンの発祥をふかしたりして、知名度のあるお店ですね。ポルタのちっちゃい支店は、いつも行列ができる人気なのですが、伊勢佐木町の本店は、だいぶユルい営業風景なんだよね。お... 23.02.14 7 イセザキモール
神戸 神戸元町商店街の「本高砂屋 元町本店」で高砂きんつばとコーヒーのセット コンパクトなエリアに繁華街の機能が凝集している神戸。魅力的な飲食店も数多く存在して、私なぞは通りすがりに店頭やメニューを拝むだけでもけっこう楽しめてしまうのですよ。また、歩き疲れた際は、すぐに休憩がで... 22.05.07 0 神戸
日ノ出町 【閉店】日ノ出町の「よんふくカフェ」でごはんセット、プリン 大岡川沿いにあるほんわかごはんカフェ。横浜ゆるカフェめぐりのスタンプを集めるべく、再訪しました。よりによって、週末のメインタイムになっちゃったんだよ・・・まず無理だろうなぁ諦めつつも中を覗いてみると、... 12.06.27 18.07.07 0 日ノ出町
MM・桜木町 【閉店】コレットマーレの「トドス」で牛はらみグリルランチ 6階に入るグリルビストロ。しかし、コレットマーレの景気の悪さもハンパねぇよな。駅前の好立地へ鳴り物入りでオープンして以降、中核のテナントが次々撤退して、なんとも寂しいSCになってしまいました。まぁ、地... 17.12.15 20.02.03 0 MM・桜木町
厚木 本厚木の「うづまき」で味玉ラーメン 南口の近くにあるラーメン屋さん。大好きな「麺や食堂」のセカンドブランド店で、ずっと行ってみたいと思っていたお店なんだよね。週末の開店したてに突入したよ。まだ、私の他は誰もいなかったのだけど、食べてたら... 11.11.12 0 厚木
横浜高島屋 横浜高島屋の「仙太郎」で茶!茶!茶! 新茶の季節から発売するお菓子。お茶風味の餡でこしらえた烏羽玉で、玉露玉、ほうじ茶玉、抹茶玉の三色が並びます。この茶!茶!茶!というネーミングよ。つい駄洒落てしまった気恥ずかしさを、エクスクラメーション... 22.08.23 4 横浜高島屋
鶴見 鶴見の「こめ蔵」でおはぎ 久々にやってきました、本町通りの商店街です。この荒寥感。錆びたシャッターがひらすらならぶ、寂びた風景。かつての隆盛を留めるものはどこにも見当たらず、周辺の消費需要をひっかき集めても、せいぜいマイバスケ... 21.05.26 2 鶴見
他・藤沢市 鵠沼の「パイニィ」でアップルパイ 片瀬山にあるパン屋さん。これも横高の物産展だかのお土産ね。デニッシュばっかだし、ツボを付いたセレクションになっているか大いに疑問だわ。お味的には可も無く、不可も無く、ちょっといいスーパーで売ってそうな... 13.09.27 16.06.11 0 他・藤沢市
他・横須賀 浦賀の「岩城屋」で夕飯セット 私、浦賀にやってきたのは初めて!駅を降りたら、目の前に住友のドッグがドーン。普段は護衛艦とかをメンテしてるんだろうなぁと想像しつつ、みなと祭を見物してきたのですが、なんだ!もう10年以上前に閉鎖されて... 16.10.02 17.11.08 0 他・横須賀
上野・御徒町 湯島の「ロワゾー ド リヨン」でサントノーレ、カヌレ 湯島の飲み屋街にあるパティスリー。いかにも美味しそうなオーラがにじみ出てたので、一度、入ってみたかったんだよね。2Fにサロンがあってイートインも出来るの。スペースはそんな広く無いんだけど、内装はエルメ... 10.05.09 16.02.19 0 上野・御徒町
金沢 石川・小松の「御朱印」でlittleりとる 桜がさいた 小松市にある和菓子屋さん。どこか忘れちゃったけど、デパートの桜菓子特設コーナーで購入したものです。初めていただきます。黄身餡を包んだ焼き皮饅頭の表面をチョコでコーティングしたお菓子みたい。ならべると加... 22.04.12 0 金沢
大口 大口の「三ツ和商事」でグラノーラチョコ 大口の住宅街にあるチョコレート工場。工場の脇にデブが喜ぶアウトレット品販売コーナーがあるんだよね!買えるチョコは日によって気まぐれ。今回はタイミングが良く、色んな種類が並んでいたんだわ!ここでは5袋買... 14.04.15 22.05.06 0 大口
お土産(甘) 京都・大徳寺前の「松屋藤兵衛」で紫野松風 大徳寺のならびにあるお菓子屋さん。松風御三家の一つですね。やはり創業250年ほどになるという老舗。茶道の聖地である大徳寺の御用ですから生菓子やお干菓子も扱いますが、代表銘菓は味噌松風です。松風は本願寺... 21.04.11 0 お土産(甘)
野毛 【移転】野毛の「サビナンド」でプレート 野毛坂に出来たスパイスカレーのお店。ランチタイムのみ「ボーダーライン」の店舗を間借りした営業です。にわかにスパイス香が立ちこめてきた野毛エリア。そういえば、昨今のカレー界においては”間借りカレー” と... 20.01.25 22.02.05 2 野毛
阪東橋 阪東橋の「カフェ ショコラ」でスコーン またも身売りされてしまった某スーパーの裏手にあるほんわかカフェ。この日は平日の夕方に寄ることができたんだ。先客、やはりメンズである、との間に鋭い視線が交錯する。店のお姉さんをめぐる沈黙の闘いの火蓋はす... 12.12.31 2 阪東橋