神戸

ホテルオークラ神戸の「スーリール」で菊香

ホテルに併設されがちな、妙にエグいセンスのブティックがありますよね?不思議。誰がどんな気持ちで服を買っているのか。なぜ、あんなにも尖った品揃えなのか。旅先で買い足すのなら、もっとシンプルなものが使いい...
0
静岡

桜橋「追分羊かん本店」の追分羊かん

静岡伊勢丹地下のご当地コーナーで購入しました。静岡土産に関しては、駅施設でおおむね調達ができるのですが、もう一歩を求める方は、伊勢丹の地下を覗いてみるのもいいかもしれませんね。松坂屋とも微妙に商品が異...
0
日本橋

日本橋高島屋の「リチュエル」でエスカルゴ・レザン

日本橋高島屋S.C.の新館の地下にあるパン屋さん。 J.S.でおなじみの「ベイクルーズ」が経営しているお店みたいです。ファッションだけでなく、飲食店もかなり手広く展開するようになったんだね。たしか、当...
0
金沢文庫

【閉店】金沢文庫の「カザハナ商店」でシュークリーム

称名寺の参道にある焼き菓子店。以前は寺前の古民家で営業されていたんだけど、先ごろ、新天地で復活されたようです。ゆきゆきさん、情報ありがとね!実直な感じの焼菓子を揃えて、ちょっと魅力的なお店なのよ。以前...
0
築地

【移転】築地の「高はし」でお刺身定食

場内8号棟にあるお魚料理のお店。各所で評判が良いお店なので、いつかは入ってみたいなぁとは思っていたの。しかし、いかんせん、英世二枚以上を持っていかれる定食の値段が、貧乏人にはきつかったのさ!この日は夏...
0
菓子

愛媛の「一六本舗」から愛媛の仕送りセット

松山のお菓子屋さん。今、ネットで読んでたとこなんだけど、一六タルトには由緒正しい歴史があるんだね!松山藩主・松平定行が異国船来訪の折の海上警備を担当した縁でもって、ポルトガル人から教わったお菓子なんだ...
0
物産展

そごう横浜の「第31回京のみやび 京都老舗の会」で幽霊子育飴

そごうで行われた京都展です。今回は自ら出かけられず、あれこれ買ってくることが出来ませんでしたが、内容は概ね例年通りだったんじゃなかろうか。いつも出ない商品では「みなとや」の幽霊子育飴。おどろおどろしい...
0
清水

清水の「いなりや 望」で桜えびすし

駅から歩いて10分ほどの住宅地にある持ち帰り用のお寿司屋さん。清水のご当地弁当を探してたどり着いたお店なのよ。お隣の「末廣鮨」が母体らしいのだけど、なんだかごっつい構えだなと思ってたら、地元を代表する...
0
星川・上星川

星川の「横浜とんとん」でちゃーしゅー丼、ぎょうざ

星川にある餃子のお店。お店は桜ヶ丘へ登る道の途中。駅からも繁華街からも離れた何の変哲もない場所にあります。でも、昼時にはしっかり満席になっているのだから、やっぱすごいお店なんだな。中華屋というよりはラ...
6
イセザキモール

【閉店】伊勢佐木町の「ひきゅう堂」でタピオカ黒糖濃厚豆乳

イセザキモールの4丁目にできたタピオカドリンクのお店。モール勤め人さん、情報サンキュー!気がつけば、世の中は謎のタピオカブームということで、「ゴンチャ」等、台湾発のブランド店が意味不明なくらいの行列に...
4
広東料理

【閉店】 横浜中華街の「廣東」で牛アキレス腱煮込み、パイコー麺

大通りの裏手にひっそり佇む広東料理店。つーか、この通りにも「広東道」って名前があったのか!はじめて知ったわ!とりあえずの裏通りである。それも何かありそうな裏通りではなく、単純に建物の裏口であるところの...
6