関内

関内の「豆はな」で落花生どらやき

秦野に本店がある落花生店。ハマの昭和を支えた官庁、オフィス街たる尾上町通り。ここに社用を賄う豆菓子屋さんが出店していても、まぁおかしくはないと思います。でもさ、明治創業の「かずさ屋」が潰れて、その後に...
0
横浜橋商店街

横浜橋商店街の「江戸藤」でカツカレー丼セット

商店街の中ほどにあるお蕎麦屋さん。某小嶋屋がるリニューアルする前まで、我家の定番蕎麦店だったとこだよ。まぁ、今でもたまに入ることがあるんだけどね。壁面に骨董そば猪口がディスプレイされた古民家風の店内は...
0
横浜橋商店街

【移転】横浜橋商店街の「せんだい」でらーめん各種

商店街に出来たデブ用の捕獲罠。おいしいので、ついつい寄っちゃうんだよね!その後、店舗の移行もスムーズに行われた模様。「けん」時代のお客さんが、どれどれと様子を見に来るのか、ハンパな時間でも、けっこうお...
9

宮崎の「こめいち」からあきほなみ

楽天のお米屋さん。今回取り寄せたのは鹿児島の新品種、あきほなみです。やはり近年評価を上げており、食味ランクでも特Aを取っているもの。もっとも、同じ名前で売っていてもうちらの手に届くのは、どくらいのクオ...
0
松江

松江の「ウエダの洋菓子」でワッフル

和多見町にある洋菓子店。賣布神社の斜向かいに昭和な店舗を構えておりました。こちらも創業百三十年を超える老舗なんだって。元々は「上田橋月堂」という和菓子屋さんだったようで、戦後になって洋菓子転向をして、...
0
大船

【閉店】大船の「蕎谷戸」でカツ丼セット

玉縄の谷戸にあるお蕎麦屋さん。皆さん、ついにたどり着きました!こちらのカツ丼がヤベェというヌシさんの記事を拝見して以来、脳裏に刻み込んでおりました。先ごろ、チャリをぶっ壊した関係で、デブクロスからデブ...
0
吉野町

【閉店】吉野町の「おもや」で甘納豆

駅の近くにある大正創業の甘納豆屋さん。大通りのつまんえぇ風景の中に現れる、このお店の異物感ね。老舗にしても、菓子屋にしても、お店を支える地域文化や消費者とセットになって、初めて長い歴史を重ねることがで...
2
吉野町

吉野町の「バーグ」でオムレットカレー+肉

16号線沿いに出来たカレー店。掲示板でbokuさんに教えてもらって、まさか!と思ったら、ホントにオープンしたわ!バーグってば、支店の立地は必ずちょっと外してくるよな!まさかの吉野町。しかも、そのまさか...
2
上大岡

京急百貨店の「御座候」で赤あん、白あん

地下食品街にある大判焼のお店。横浜の主要な百貨店には必ず入っており、どこでも大人気のお店ですよね。意外なことに、姫路発のお店なんだよな。かつてはお祭や商店街の店先で買っていた大判焼という食物も、いまや...
1
イセザキモール

伊勢佐木町の「禾葉」で星空

ピアゴの向かいにできたタピオカミルクティー専門店。TOKYOのブームが1、2周遅れてこぼれてくる横浜の地でありますが、タピオカミルクティーについても、流石に落ち着いてきたんじゃねーの?というこのタイミ...
4
イセザキモール

【閉店】伊勢佐木町の「桃ノ木」で若鳥旨辛炒め干し鍋料理

モールの2丁目にできたカフェ兼中国料理のお店。ヲワコンとなったタピオカ屋からの業態変換ですね。そんなことよか「かつや」に続き「てんや」まで撤退してしまったことの方がショックよ!! さらに「富士そば」も...
1