帯広

帯広の「六花亭」から ひとつ鍋、六花の森ヨーグルト、つぶあん

北海道十勝のお菓子屋さんです。ひとつ鍋は変わった形の最中。世の最中種は縁起物や花鳥風月を象ったものが多いですが、よりによって鍋にしなくてもいいのにって思いますよね。昨今のニッチなカプセルトイみたいな誰...
0
鎌倉

【閉店】和田塚の「桃太郎」で黄身しぐれ

由比ガ浜通りにある和菓子屋さん。聞くところによると、地元馴染みの古いお店なんだそうですよ。最近は月一のペースで鎌倉に通っているのですが、かつて、この地がモサかった頃にもよく散歩に来ていました。北鎌から...
0
日ノ出町

【閉店】日ノ出町の「横浜タンメン」でタンメン

競馬の斜向かいに出来たタンメンとサンマーメンのお店。カレータンタンは早々の撤退かぁ。大通りに向かいにある「日の出ラーメン」が押さえてる物件なのか、コロコロ体裁を変えては、閉店を繰り返している実験店舗で...
2
静岡

パルシェ食彩館の「やまだいち」で手作り安倍川もち

静岡駅の駅ビル「パルシェ」に入るお菓子屋さん。駅で買える安倍川餅のお土産については、他に「松柏堂本店」も出店しておりますね。たしか東海道新幹線の車内で販売される商品も、こちらのものではなかったかな?て...
6
黄金町

【閉店】黄金町の「谷口商店」で豆好味

初音町の商店街にある豆菓子屋さん。いかにも昭和なお菓子屋さんの風情だよね。4代続くという古いお店です。大通りの一本裏手で、商店街といっても、今や営業中のお店はほとんど残っていない状況。豆屋さんというけ...
0
阪東橋

【閉店】阪東橋の「龍慶」で蟹チャーハン、自家製餃子

曙町にできた中国家庭料理店。「岳」が一向に陽が出ねぇこの曙町から関内へ旅立って以降、2年ほど空いていた物件へ、またまた中華のお店が入ってきましたよ。まぁ、なんというか、南区らしいというか、開店早々から...
8

山形の「アグリパートナー」から雪若丸

ヤフーショッピングの山形物産店です。以前、試しに食べてみた雪若丸がおいしかったので、改めてお取り寄せをしてみました!はえぬきをベースに開発された雪若丸は、平成30年に本格デビューしたお米です。大ヒット...
0
神田

淡路町の「かんだやぶそば」でせいろう

神田淡路町にある蕎麦の老舗。お店が新しくなってから、初めて入るんじゃないかな。かなり久しぶりの来店となりました。件の火事でこの先どうなっちゃうのかと心配しましたが、すぐにこんなステキなお店を、しかも平...
0
伊勢佐木長者町

関内の「漁師小屋」でたこ飯御膳

うどん工房? 海鮮居酒屋? どっちなんやと不思議に思ってたら、「西沢金物」の斜向かいで営業してたうどん屋が移転したお店だったのか。そういえば後半、ほぼ飲み屋になってたもんな。旧文化体育館の裏手。寿な風...
0
お土産(他)

京都伊勢丹の「柳桜園茶舗」で大福茶

鳥獣戯画の缶に入った、かりがねほうじ茶で有名なお茶屋さん。でも、ホントはお抹茶の方が真髄なんだってね。ほうじ茶は横浜でも手に入るから、今回は期間限定の大福茶を買ってきました。お店によって、内容はまちま...
0
鶴見

鶴見の「キョロちゃんのおかしなおかしや屋さん」で詰め合わせ

森永製菓の鶴見工場内にある売店です。森永の工場、初めて入りましたわ!ほんとは工場見学とかもしてみたかったんだけど、2020年春に「 森永エンゼルミュージアム MORIUM 」として再オープンするために...
0