お土産(辛)

京都・丸太町の「豆政」で四季好み

夷川通にある豆菓子のお店。今回はそごうの京都展で購入しました。五色豆や、すはま団子等で露出の多いお店ですが、私はこういう吹き寄せが大好きです。商品としては ”味の旅” の方が一般的みたいなんだけど、と...
0
沼津

沼津の「きせ川 光来堂」で源氏双柿

旧東海道にあるお菓子屋さん。沼津の街を走っていると、昔ながらのお菓子屋さんがポツポツと目に入ってきます。まぁ、飲食店しか目に入らない私の持病のせいでもあるのでしょうが、町場のお菓子屋さんが、かろうじて...
0
出雲

出雲市「あん」の出雲ぜんざいセット

今市町扇町にあるカフェ&ビストロ。「坂根屋」裏手の元工場だった蔵を改装して、ステキな飲食スペースに仕立てておりましたよ。内部は壁板むき出しがかっこいいウッド調。なにせ、表に人っ子一人歩いてないもんで、...
0
横浜橋商店街

横浜橋商店街の「江戸藤」で特選カキフライ定食

商店街にあるお蕎麦屋さん。この日はお酉様で、どんなエスニック屋台食を食べようか、ワクワクしながらやってきたのですが、仏心で親父を誘ってしまったのが失敗。早々にバテて、まぁ蕎麦でも食っていこうぜって話に...
2
高松

高松・片原町の「田村久つ和堂 本店」でくつわせんべい詰め合わせ

片原町西部商店街にある瓦せんべい店。初代が殿様の暴れ馬を鎮め屋号を授かったという明治創業の老舗です。向かいはグッチ、隣はヴィトンという、アーケードの一等地に立派な店舗を構えておりますよ。重みある店頭を...
0
杉田

杉田の「カネキヤ」でシベリア

京急の駅前にあるパン屋さん。私は入るの、初めてだわ。これほどに人通りがあるにもかかわらず、アーケードもつかなければ、狭い道に車も入ってきちゃう。昔ながらの生活商店街に、大手資本の居酒屋がどんどん継ぎ接...
2
出雲

出雲大社前「おくに」の縁結びセット

出雲においても、名物食はお蕎麦になるようですね。割子そばと釜揚げそばを両輪とするスタイルは松江と同様です。出雲大社の大きな駐車場のお向かい。団体客を吸い込むお土産センターも設置される観光みの強い一角で...
0
黄金町

【閉店】黄金町の「めん坊 Ben天」で特製親子丼セット

黄金町と南太田の中間くらいかな?平戸桜木道路沿いにあるお店。細く長く続いてるようなので、一度覗いてみなくてはと。メニューはそばうどん各種に丼物。ちょっとした定食もあり、普通の蕎麦屋よりも若干カジュアル...
0
イセザキモール

伊勢佐木町の「周黒鴨大夫人」で焼冷面、麻辣湯

ゲーセンの向かいにある鴨脖のお店。西川口に本店があり、首都圏のそれっぽいエスニック街に支店を拡大しつつあるようです。どうやら本土にも同じ名前の有名チェーンが存在するらしいのよ。んで、当初は西川口のお店...
1
戸塚

戸塚の「大竹屋」でみたらし団子、彩果実

宿場町として名を馳せた歴史故か、パッとしねぇ郊外のバスターミナルになった現代においても、なにげに和菓子屋さんが多い戸塚駅周辺です。お土産に困らないのが良いところ!こちらは駅前といってもメインストリート...
0
相模原

原当麻の「瓢禄玉」でマスからあげ、マスすし、コイの洗い他

原当麻の駅からほど近い山の中。細い裏道を下っていったとこにある川魚料理のお店。ちゃんと下調べをして出かけたのだが、確かに、こんな場所じゃ看板が出てなきゃ分からんぜよ。お店の脇には養殖池があって、これか...
0