西横浜

【移転】西横浜の「麺s慶」で塩ラーメン

藤棚に出来たラーメン屋さん。通りにはお店もチラホラあるんだけどね。路地の死角に、中も窺いづらいこの構え。カタギには越えがたいハードルが設置されてますよ。ただ、私などがおっとり足を運ぶ頃には、ラのキチガ...
3
富士市

富士川の「松風堂」で小まんじゅう

富士由比線にあるお饅頭屋さんです。富士駅の宿でヒマすぎて、ネットをポチポチしていたら、なにやら旨そうなお饅頭が出てきたのよ。”小饅頭” ってのは、駿河エリアのご当地食なのかな?スタイルは様々みたいです...
0
小田原

小田原の「橋本」で桜エビ天ざる

お堀端通りにあるお蕎麦屋さん。なにげに天保創業の超老舗なのです。城下町の観光で、どんなお昼を食べるか?気分的にはどうしても和に傾いてしまいますよね。しかしながら、どこぞの会席を予約しておく甲斐性も、見...
2
高崎

高崎の「観音屋」で観音もなか、観音ソフトラスク

高崎中央銀座商店街にある大正6年創業の和菓子店。たしか、高崎観音は昭和に入ってからの建立だったから、ざっと20年ほどの時差があるのだけど、店名等は途中で変わったってことなのかな?往時の隆盛を忍ばせる大...
0
他・中華街

ローズホテルの「ブラッスリー ミリー ラ・フォーレ」でランチビュッフェ

中華街にあるローズホテルのダイニングです。こちらのホテルは四川料理で有名な「重慶飯店」の系列なんだよね。横浜有数の観光スポットに隣接しており、ロケーションは申し分ないのですが、畑違いのホテル経営はグダ...
6
築地

築地の「うおがし銘茶 茶の実倶楽部」でかき氷(ほうじ茶)

「うおがし銘茶」の築地新店にある喫茶室。平日の時間外れなのに、店内はジジババでほぼ満員よ。奴らの情報力も侮れなくなってきたな!確かにここは感じのいい喫茶空間だし、手軽値にお茶を楽しめる良スポットだもん...
0
長者町

長者町「しげた」のおはぎ

横浜では珍しい、明治創業の老舗和菓子店。「しげた」というと我ら南区のお菓子屋さんというイメージなんだけど、元々は長者町に水飴屋さんとして創業したのが事始めなんだって。現在では、HPにも「横浜長者町しげ...
2
黄金町

【閉店】黄金町の「めしきんぐ」でGファイヤーきんぐ

駅前にできたまんぷく食堂。旧ちょんの間街への入口です。近年、このエリアで行われている現代アートな町おこしは、全国的にもすこぶる高い評価を受けていますね。その成果により、週末には多くの人々が賑わうエリア...
0
ふるさと納税

大江町から「蝶谷の生パイ」

山形県大江町からのふるさと納税返礼品です。今回は夏の水害の被災地から選びました。生パイです。男子にはなんとも魅惑的な響きですけど、皆さんは御存知でしょうか?まず思い浮かぶのは、萩の月の「三全」が展開す...
0
生鮮食品

愛知の「おもてなし参道」から銀鮭の上あら

蒲郡のおせちやさん「千賀屋」がやっている楽天ショップ。ランキング入りしてた鮭を試し買いしてみたんだ。500g✕3袋が、期間限定でマジなの?!ってくらいの安値。しかも、送料込みなんだから、尻尾の先っぽの...
0
上大岡

上大岡の「福鼓樓」でランチセット

東口から弘明寺方向にちょっと歩いたとこにある広東料理店。「萬珍楼」出身のシェフのお店が出来たって聞いて、いつか行ってみなくてはと思っていたのよ。こちらは無化調で頑張ってるらしいの。お店は2軒続きの奥ま...
2