MM・桜木町

JICA横浜の「ポートテラスカフェ」でドロワット

新港にそびえるジャイカのゴージャスな施設。国際団体が国内に拠点をバカバカ作ってどうするんだろね?まったく、現場と遠く離れれば離れるほど・・・山の人さんにもオススメもらってた。サンキュー!一般開放されて...
2
本牧・山手駅

本牧の「百鶴楼」でから揚げ、牛バラチャーハン

マイカルの裏手、港の倉庫街近くにある中華屋さん。こちらの記事を読んで、早速、行ってみたよ。この辺りはトラックやらコンテナやらがブンブカ通ってて、私のようなママチャリンカーには相当なプレッシャーがかかる...
4
他・福岡

太宰府の「藤丸」で梅餅、干菓子詰め合わせ

天満宮の参道からは少し外れた馬場参道線に立地します。界隈では観光用のカフェや飲食店舗もポツポツ営業しておりますが、こちらはあまり存在を押し出さず、気づかず通り過ぎてしまうお客さんも多いようですね。生け...
0
他・地下鉄

北新横浜の「ブレッドボックス」でバゲット

新羽町にあるパン屋さん。「サンジェルマン」の横浜工場に併設されたアウトレットショップです。お店が設置されているのは大通りからちょい脇に入ったところ。周囲はぐるりと工場に囲まれて、わりと目立たない立地な...
0
台湾料理

横浜中華街の「台湾菜館」で魯肉飯、饂飩湯

関帝廟通りにできた台湾料理店。海鮮そばがプリプリだった「聚英」のあとに入ってきました。中華街の春は、もう辛抱たまらん若いお客さんを中心に、だいぶ人出が戻ってきた印象ですね。一方で、閑散期に諸々の工事を...
0
関内

【閉店】関内の「グリル サクライ」でハンバーグ

相生町の細路地にある小さな洋食屋さん。ランチ営業のみ&いつもお客さんで満員の人気店。たまたま空いているタイミングに出会ったら、入るしかないよな!この調子だと、次はまた何年後になるか分からんし!空いてる...
5
神戸

神戸南京町の「民生」で香住ガニ入りローメン

なんだなんだで実用的な食事店も多い横浜中華街に対し、現在の神戸南京町はほとんど立ち食い観光街になってるんだよね。まぁ、街の規模や店舗数も違うんだけどさ。むしろ、路線脇のエリアや山の手に点在する小店が神...
0
横浜高島屋

横浜高島屋の「仙太郎」で一枚笹ちまき

GWはどこもすごい人出でしたね。デパートの和菓子屋さんも柏餅を売りまくる特別体制よ。一年中美味しいものが食べられる時代でありますが、やはり、この季節にこれを食わねばならんという風物詩があると、暦にメリ...
0
上大岡

京急百貨店の「タカノフルーツテラス」でミックスジュース

地下食品街に入るジューススタンド。上大岡といえば、アド街の1位が「餃子の王将」になってしまうという独特なミーハー意識が漂う地なのでありますが、スイーツ方面に関しても「タカノ」がやたら行列する場所として...
0
石川町

石川町の「旭」でラー麺

リセンヌ小路にあるラーメン店。以前の「俺ん家」がリニューアルした姿なんだって。聞くところによると、近くにある「旭酒楼」の息子さんがやってるお店らしいのよ。でも、中華料理店のスピンアウトというよりは、今...
0
他・香川

さぬき「白十字製菓」のたっぷり豆パン

高松のご当地スーパーというと「マルナカ」です。瀬戸内の暴れん坊に率いられ、西日本へ多数の店舗を展開した地方小売の雄。朝鮮総連本部にまつわるキャピタルがゲインゲインな闇還流騒動とか、真っ当ではないナカマ...
2