最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/
スポンサーリンク
福富町

福富町の「イタリーノ」でミックスグリル

韓国商店街にあるイタリア昭和洋食のお店。ここはなんといってもランチが目玉だけど、午後は通しでやってくれているので、食事が中途半端になってしまったときにも重宝するんだよね。しかし・・・相変わらず濃い客層...
0
沼津

沼津港の「松福 本店」で中華そば

沼津港の入口にある人気ラーメン店。沼津っ子のソウルフードという評判なのですが、ぶっちゃけ家系に近い豚骨醤油味なので、横浜市民としてはあんまり旅情を掻き立てられないお店なのよね。ただ、はるばるタチウオ食...
0
日ノ出町

日ノ出町の「臥竜」でエビ汁なしそば

鰹節屋の隣にできたラーメン店。いわゆる二郎インスパイア系なんだけど、中華系の経営なのかな?駅前のピカピカな再開発ビルが埋まらない!そんな地力の弱さを見せつける日ノ出町駅であります。しかも、野毛や競馬と...
0
スポンサーリンク
白楽・六角橋

【閉店】 白楽の「みんなのからあげ」でまかないドッグ

闇市商店街にできたからあげ屋さん。最近、首都圏上陸が目立ってきた、大分中津スタイルの唐揚げがメイン。ただ、横浜有数のゲテエリアに侵食するのは難しいのか、おっちゃんと大学生バイトが、魂抜けるほど暇そうに...
3
平塚

平塚の「葦」で湘南チーズパイ

西口降りてすぐの洋菓子屋さん。湘南地区で支店展開するグループの本店です。ハレの日のお菓子をどこで買うか?平塚民のプライドたる七夕祭の日に、喫茶室のみならず、テイクアウトも大盛況ということで、改めて地元...
4
他県

佐賀・小城「村岡総本舗」のシベリア

小城羊羹の老舗です。「横浜高島屋」の全国銘菓コーナーにならんでいたのを、即決のジャケ買い!レトロ風な味わいのあるパッケージがいいよな。シベリアは雑に2つ切りされたものが入っておりました。市中ではすっか...
0
大和

大和の「フルーツ ヒラヤマ」でぶどうジュース

PROSSの1Fにある生ジュース屋さん。駅に向かう外の道からロックオン!中に入ってみたら果物屋さんのすぐ脇にあったので、おそらく同経営なのだろう。中にはちょっとした椅子やカウンターがあり、お客もチョコ...
2
本牧・山手駅

山手駅の「フーケ」でいろいろ

山手駅の高架下にあるパン屋さんねこみちさん、オススメありがとね!ちょっと、位置が変わったりした?新しくなったのかな?前に見かけたときと印象が違うような気もするな。この日は平日の夕暮れ時。他にお客さんの...
6
沼津

【閉店】沼津の「マルコ」でチキンカツ

駅前にあるあんかけスパのお店。「ボルカノ」出身の店主が独立したお店のようですね。線路を境に南北が分断されているとはいえ、全国的にはキワモノであるあんかけスパの店が、駅周辺に3つも必要なのかと問いたい気...
0
鶴見

鶴見の「エスプラン」で珈琲あんぱん、あんみつ姫

駅前のベルロード商店街にあるパン屋さん。そういやぁ名物の珈琲あんぱんて、食べたことなかったなぁと。周囲に似合わぬゴージャスな構え。一度は入ってみなきゃなぁとは思っていたんだ。でも、石窯で焼きあげる天然...
0
大井町

大井町の「ハピネス」でポークソテイ、エビグラタン

駅からちょっと歩いたとこにある洋食喫茶店。前回、食べ逃したナポリタンをリベンジしにやってきたよ!相変わらず、私のバカデジでは上手く映らない暗闇営業。この日は大井町での観劇帰りだったんだけど、こんな時間...
6
横浜橋商店街

横浜橋商店街の「銭爺」で豚角煮丼

商店街の細い脇道に出来た台湾屋台料理のお店。若葉町からお引越ししてきたんだけど、これまた、ものすごい場所に出店したよな~!お店はカウンターのみ。奥や2FにVIPルームがあるみたいなんだけど、我々が利用...
2
阪東橋

【閉店】阪東橋の「ル・パラディ」でル・パラディ

商店街の脇道にあるケーキ屋さん。品の良いオジサマが一人で作って売ってるお店です。下北や吉祥寺のような街から、どうしてこんな場所に・・・こんな、アジアな喧騒が飛び交うハマの最底辺に流れ着いてしまったのか...
0
松江

松江市「笹子漁業会」の出雲わかめ

島根では板わかめという、平たく干したわかめを食べる習慣があるようです。お土産売り場にも平たくて大きな商品がいくつも売られておりました。収穫したものを、そのまま広げてじっくり乾かしたものらしく、軽く炙っ...
0
天王町

天王町の「村田屋」で冷やしみかん

大門通りの交差点んとこにある氷屋さん。ハマの夏の文化遺産だよね。夏の最後に滑り込めたよ。お店はどこぞのひなびた海辺に残ってそうな、昭和レトロの雰囲気。使い込んだ椅子やテーブルも実に渋いんだよね。近年は...
0
スポンサーリンク