横浜高島屋

横浜高島屋の「豊島屋」で鳩サブレー創業125周年記念缶

鎌倉銘菓である鳩三郎、もとい鳩サブレー。神奈川県民のみなさまはどのような印象をお持ちでしょうか?若い頃は決して、喜ばしいお土産ではなかったのよ。野暮ったいというか、ダセェというか。自宅でも出先でも、や...
2
上野・御徒町

上野広小路の「うさぎや」でどら焼

中央通り沿いにあるどら焼の有名店。まわりは特別人っ気が無いエリアなんだけど、まぁ、お客が次から次へと来るわ来るわ。店内はいつも混雑してるのよ。なんかね、接客も独特でさ、私なんかには、ちょっちとっつきに...
0
朝食

京都・烏丸の「前田珈琲 本店」でスペシャルモーニング

烏丸蛸薬師にある喫茶店。生活に必需ではない喫茶店の存在は、都市文化の成熟を示すバロメーターの1つだと思います。ご存知のように京都にはあまたさぶらいたまいけるほどの喫茶カフェが林立しており、苫屋の煙もち...
0
金沢

にし茶屋街の「落雁 諸江屋」でいろど里、方丈菓子

西茶屋街にあるお菓子屋さん。創業嘉永二年、やはりこちらも金沢を代表するお菓子屋さんです。落雁を看板にしたお菓子屋さんが広く支持されているという点、背景には茶道文化がしっかり根付いているということなので...
0
伊勢佐木長者町

【閉店】伊勢佐木長者町の「和香佐」で夜定食

駅前にある中華店。中華街を擁する横浜の地は、さぞ中華の偏差値が高いだろうと思われている皆さん。そんなことはありませんよ。私の住んでいるような下町の底辺では、中華悠久の調理技術を船着き場に忘れてきちゃっ...
0
日ノ出町

日ノ出町の「日の出ラーメン」でガッツ麺灼熱トッピング

新商品で混ぜそばがデタということで、混ぜそば大好きな私も馳せ参じました~相変わらず夜遅い時間の訪問でしたが、若メンズを中心にソコソコの繁盛ぶり。何気にいい場所だもんね。大盛無料だったので、デブはしっか...
0
ふるさと納税

竹原市から「ハマミツ海産 生牡蠣むき身(加熱調理用)」

広島県竹原市からのふるさと納税返礼品です。昨年は災害続きの年でありました。竹原市もいわゆる西日本豪雨により、土砂崩れや賀茂川の反乱で、大変な被害を被ったと聞いています。私も何らかの手伝いができれば良か...
0
東口

横浜ポルタの「博多 一風堂」でソースとんこつ大発明!

地下街にあるラーメン店。面白い限定ラーメンがあるって、ネットで読んだので、久しぶりに寄ってみました。ソースとんこつ大発明!いまだかつて無いソース味のラーメンなのであります。いや、厳密に言えば、船橋の一...
6
蒔田

蒔田の「コマキネ 」で香川県産極上レモン(無農薬・有機栽培)とパルミジャーノ・レッジャーノのスパゲティ

杉山神社のお隣りにあるイタリア料理店。蒔田には全くもって似つかわしくないのでありますが、お店自体はそれなりに古いんですよね。リニューアル重ねつつ、じわじわと位が高くなっていく感。現在は熟成肉やジビエ、...
4
白楽・六角橋

六角橋の「焼き菓子工務店」でブラウニー

「小松工務店」のビルに入る焼き菓子専門店。英国で修行してきた息子さんがやっているお店なんだって。お姉さんが頑張るようなお菓子屋さんとはまた違って、無骨でカッコいい雰囲気のお店なんだよね。商店街から離れ...
4
本牧・山手駅

【閉店】本牧の「hatake 4968-12」でhatake、プチパン

小港の公務員宿舎の近く。チャリンコで裏道をつっ走ってたら目に入ってきたお店よ。まさか、こんな目立たない場所に、こんなオサレなパン屋ができていたとは!かわいいお店。かわいいパン。なにより、作っているお姉...
0