上大岡

京急百貨店の「餃子の王将」で大岡川御膳

改札前の飲食広場に出来た餃子屋さん。やっぱ、人気だよなぁ。結局、スキップゲートって名前に決まったのか!このスペースが改装オープンされる段階で、メインテナントは王将って知れてたよね。「上大岡夢餃子」とか...
3
イセザキモール

【閉店】伊勢佐木町の「ジャジャン家」でチャンジャー麺

モール3丁目をちょい脇に入ったとこにできたお店。正式名称はパネルにある「麺ジャジャーン家」かもしれないな。でも、店頭に掲げられたものは横棒が削られてるし。うん、どっちでも大差ないっつー、ケンチャナヨな...
2
東口

ベイクオーターの「リンツ ショコラカフェ」でリンツ ショコラパフェ

3Fに入るチョコレートショップ。規模のせいなのか、内容のせいなのか、そごうの駐車場という出自から容易に脱却できないベイクオーターです。特に物販は微妙で、出退店のサイクルがケイデンス高めにまわっている状...
0
金沢

金沢・東山の「豆半」でようかん、くるみ餅、寒氷

ひがし茶屋街の近くにあるお菓子屋さん。上生菓子で金沢随一と名高い「吉はし」のセカンドブランドです。本来は注文販売の工房ということで、外観はごくごく普通の住宅なのよ。中に入るとちょっとした茶花なんかも活...
1
伊勢佐木長者町

伊勢佐木町の「玉泉亭」でカツ丼

五丁目にある中華店。サンマーメンで有名なお店ですが、今回はあえてのカツ丼です。かねてより、中華屋のカツ丼には一ジャンルを割いても良いような気がしているのです。飲食店が今ほど専門分化していなかった昭和の...
0
築地

【移転】築地の「八千代」で穴子メンチ定食、カキフライ定食

場内6号館にあるフライ洋食のお店。大行列の寿司屋に挟まれて、なんとなく肩身が狭そうな雰囲気でもあるが、私にとってはコッチのほうがよっぽど魅力的なんだぜ!お店は例によって手狭な壁に沿ったカウンター形式。...
8
鎌倉

鎌倉の「キャラウェイ」でビーフカレー

小町通の脇道にあるカレー店。こちらも久々に寄りましたね。昭和の古い皮が剥けず、ひたすらモサかった頃の鎌倉には我々が軽くご飯を食べれるようなお店も少なかったのですね。そんな時よく立ち寄ったのがこのお店で...
0
吉田町

【閉店】 吉田町の「ファリーナ」でピッツァランチ

吉田町の交番とこにひっそり出来てたイタリア料理店。ナポリピザが売りだってんで、ちょっと入ってみたよ!お店は地下にあり、目立ちづらいし、アクセスしづらいかも?この日はお昼過ぎに入ったんだけど、お客は我々...
0
戸部

戸部の「ヤマ ベイクド」でブラウニー

西平沼の交差点から坂を登りかけたとこに出来たお菓子屋さん。ちょっと前に通りがかったら、空き店舗にパティスリーの看板がついててさ、開店を楽しみにしておりましたよ!でも、なにやら紆余曲折があったようで、結...
2
浦添・宜野湾

浦添市の「高江州そば」で中味そば

パイプライン通りにある沖縄そば店。お昼を食べそびれちゃって、浦添球場の近くにあるこちらのお店に滑り込みました。室内練習場の裏手から山を下っていくルートなら、歩いてもそれほど遠くはない距離だったのかもな...
2
関内

【閉店】関内の「おはな商店」でらーめん(細麺)

セルテの脇に出来たラーメン屋さん。ラ界の動向に疎い私でも名前を知ってたお店の支店なんだとか。関内はなぜか本格ラーメン店が少ないエリアなので、ちょっとうれしいよね。午後たまたま通りがかったら、開いていた...
6