他・山梨

河口湖「長登屋」の富士山鳴沢菜のしぐれ

鳴沢菜というのは、かぶ菜の一種で、河口湖隣接の鳴沢村で栽培されるご当地野菜のひとつなんだって。そんな鳴沢菜をつかったこの商品が、目下爆売れしているとのポップがあり、道の駅や富士急のお土産店にも特設コー...
0
神田

小川町の「ドース イスピーガ」でたまごのプリン

神田小川町にあるポルトガル菓子のお店。ヴィクトリア本店脇の超マイナーな細道にあります。かつて、私が雪だるまのごとくゲレンデを滑落していた時代なら、知る人ぞ知らないままに終わっていたようなマイナー立地。...
0
若葉町

若葉町の「ポン吉」でたこ焼き、ねぎ焼き

ピアピアピアピア♪ピアゴの裏手にある粉物屋さん。たこ焼き自慢が、自ら串を振るうことのできるお店なんだって。いつも、それほど混雑している風には見えなかったんだけど、ちょうど宴会シーズンだったこともあり、...
2
横浜高島屋

横浜高島屋の「仙太郎」で竹の水、河内熟子他

食品街に入る和菓子屋さん。京都のお菓子屋さんというだけで、後光の眩しさに耐えきれず五体投地してしまう私なのですが、この「仙太郎」については、ずっと侮っておりました。デパートなどでよく見かけるお店だし、...
4
伊勢佐木長者町

伊勢佐木長者町の「華隆餐館」で地獄海鮮刀削麺

お馴染みの攻撃型刀削麺のお店。ここはメニューバリエーションの多い店ではないんだけど、久しぶりに寄ってみたら一部新しくなっていたよ。地獄か・・・山ほどの背徳を抱えた私は行くしか無いでしょ!ノーマルな海鮮...
2
屋台

【閉店】横浜中華街の「飲茶發發」で水餃子

「大珍樓本店」の一階にオープンしたフードコーナー。初代の妻が作ったという幻のまかない、門外不出の水餃子を専門にしたお店なんだそうな。道路に面したこのスペースは、長らく中途半端な状態で遊んでいたんだけど...
0
天王町

天王町の「うさぎや」で水まんじゅう

松原商店街の外れにある和菓子屋さん。地元の皆さんが買い物帰りに立ち寄るような、特に目立つことのない町場のお店でありますが、なかなか良質なお菓子を作っていると思います。水ようかんと水まんじゅうがプルン。...
0
那覇食堂

那覇・首里の「ななほし食堂」でゆしどうふ定食

首里駅の近くにある食堂。「首里そば」が案の定の大行列だったので、こちらに流れてきました。今ネットで見たら、同じく首里の「あやぐ食堂」の姉妹店だったのか!たしか前に来たときは無かったので、比較的新しいお...
0
石川町

石川町の「ミツティー」でおやつプレート

駅裏のひらがな商店街にできたお店。セイロン紅茶を専門に扱うお店みたいだね。この日は週末の午後。たまたま通りがかって、開店に気がついたんだ。中はちょっと暗めだけどシンプルでかわいらしい感じ。感じのよいお...
2