白楽・六角橋

【閉店】六角橋の「定食 ダックス」でメンチカツ定食

六角橋西町のバス停近く。神大から降りてきたとこにある定食屋さん。tomoさん、オススメサンキュー!苦節7年、やっと入ることが出来ましたよ。この日見た、OPENの文字が輝いて見えたね!すごい気になったお...
0
戸部

戸部の「ベンジー」でダルバート

京急高架脇にあるスパイスコーナー。移転後、やっと訪問ができましたよ。野毛や新川町での間借り営業が評判だったお店が、晴れて固定店舗を構えました。新たなる拠点は京急線がガタゴト走る高架脇の元焼き鳥屋です。...
6
小田原

小田原の「葉椰子」でとろとろチーズのオムライス

駅の近くにある洋食屋さん。散歩中に通りがかって、気になったんだわ。ちょっとした穴場感が漂うお店?商店街の通りに看板は出てるんだけど、人ッけのない路地を入ったところに立地しており、店頭も営業してまっせー...
0
喫茶

【閉店】横浜中華街の「漢亭序」でCセット

西門通りにある中華カフェ。元は「福養軒」が営業していた場所ですね。今年の頭に開店して早々に、コロナの渦へ飲み込まれてしまった気の毒なお店です。一時期、中華街をも席巻したタピオカ店の後発組となりますよ。...
0
石川町

石川町の「ハマブレッド」でクロワッサンフランボワーズ

リセンヌ小路に出来たパン屋さん。”トツゼン” 系の食パン商法店でもできるのかなと侮って、すんませんでした。皆さん、ご存知のように元町は製パンの歴史が深き場所。日本のパン屋の草分け的存在である「ウチキパ...
4
中山

中山の「中村屋」でなかまる定食

マルエツの脇にあるお蕎麦屋さん。昼下がりのこの時間。常連の爺さんが、店の母さんに諸々気遣われながら飯を食ってる中に、来客があるような、ないような、町蕎麦店のユルい営業風景です。こんな場所になぜ?という...
0
お土産

横浜中華街の「重慶飯店 本館売店」で焼き物盛り合わせ

開港道にある重慶の売店。今年のお正月は重慶の焼き物盛り合わせを買いました。ハマっ子の定番行事というレベルではないと思うのですが、年末の中華街ではお正月用の焼き物を売るお店に行列ができますね。「同撥」や...
0
イセザキモール

【閉店】伊勢佐木町の「茂園」で台湾カステラ

イセザキモールの3丁目にある中華菓子と点心のお店。横浜といえば日本一の中華街。本場の食文化が挙るイメージもありましょうが、横浜中華街が流行の発信地になることは多くありません。焼小龍包、鶏排、タピオカな...
6
横浜高島屋

横浜高島屋の「仙太郎」で一枚笹ちまき

GWはどこもすごい人出でしたね。デパートの和菓子屋さんも柏餅を売りまくる特別体制よ。一年中美味しいものが食べられる時代でありますが、やはり、この季節にこれを食わねばならんという風物詩があると、暦にメリ...
0
他・東京都

茅場町「鳥徳」の鳥モダン弁当

池袋西武地下のリトルシェフコーナーで購入したもの。茅場町にある老舗焼き鳥屋さんのお弁当らしいのだけど、なかなか楽しい内容よ。大方の焼鳥弁当は焼鳥のみをどんと乗せる形だけど、こちらのものはアヴェンジャー...
0
馬車道

【閉店】 馬車道の「カフェ ギーニョ」でギーニョブレンド、自家製プリン

大通り沿い、「味雅」の2Fにあるオサレカフェ。そういえば、出来てから一回も入ったことなかったなぁ~と。お店は細長くて、せまっこい。でも、窓が大きくて明るいからキュウキュウな感じはしないよ。手前に階段み...
10