秩父長瀞 秩父・御花畑の「餃子菜苑」で餃子、ヤキソバ 秩父公園の向かいにある中華店。へぇ、某孤独の番組にも取り上げられたのか。まさにそんな好みのお店だったなぁ。三角地に建つ小さなお店。年季の入った店内にはカウンターの他に小上がりもあり、ややドライなタッチ... 22.06.11 0 秩父長瀞
中山 【閉店】中山の「和作」で芋栗じまん 駅前にある和菓子屋さん。中白根にあるお店の支店ですね。中山駅の和菓子屋さんというと「亀屋万年堂」の印象でありますが、駅前のバス通りに一軒家チックの異風な「和作」ができておりました。本店は中白根にあり、... 21.12.19 22.11.22 0 中山
美鈴 鎌倉の「美鈴」で蝶の谷戸、昇鯉 宝戒寺近くのお菓子屋さん。まぁ、月一くらいは鎌倉に出かけるようにして、月替りお菓子を制覇してみようかなと思い立ちました。続けられるか不安なんだけどね。四月のお菓子は新緑清々しい蝶の谷戸であります。箱に... 15.06.18 16.02.19 0 美鈴
福岡 福岡・赤坂の「びっくり亭本家 赤坂店」で焼肉(1枚) 福岡には、鉄板焼肉と呼ばれるソウルフードがあるんだって!そういえば、昔、TVで観たことあったわ。アレのことか!その元祖といわれる「びっくり亭本家」にやってきました。こちらは地下鉄の赤坂駅からすぐの立地... 23.05.27 0 福岡
イセザキモール 伊勢佐木町の「不二家レストラン」から超メガ盛り唐揚げ弁当 イセザキモールにある「不二家」のレストラン。幼少の頃の外食では、裏手の「萬里」と共に大変にお世話になりました。数寄屋橋の看板でもおなじみ ”銀座”ブランドを背負う「不二家」です。でも、元々は横浜元町の... 21.07.09 21.07.23 2 イセザキモール
野毛 野毛の「大来」でサンマーメン、タンメン ちぇるるの脇にへばりついている中華屋さん。どちらかというと、深夜営業のイメージが強いお店かと思ったら、日光の下でも人気は変わらずなんだね!すでにランチタイムも終盤だったんだけど、ちっこいお店に、リーマ... 13.12.11 18.06.23 6 野毛
吉野町 吉野町の「バーグ」でオムレットカレー+肉 16号線沿いに出来たカレー店。掲示板でbokuさんに教えてもらって、まさか!と思ったら、ホントにオープンしたわ!バーグってば、支店の立地は必ずちょっと外してくるよな!まさかの吉野町。しかも、そのまさか... 14.11.19 19.06.28 2 吉野町
戸部 【閉店】戸部の「良庵」で天せいろ、鴨南蛮 紅梅通りの奥にあるお蕎麦屋さん。アキヤンさんはじめ各方面からのオススメありがね!コンパクトなお店はご夫婦だけでやっているみたい。店頭にそば打ちコーナーが有り、真面目に手打ちしてるようだね。まだ夏の声も... 10.08.28 20.05.19 6 戸部
伊勢佐木長者町 【移転】翁町の「茂園食品」で手作り茂園ちまき 翁町にある中華点心の製造所。看板に台湾点心の専門店とありますね。お饅頭などは何度かいただいていますが、中華街で売られている商品と比べてもまったく遜色ないお味と、比較的リーズナブルなお値段が魅力!月餅や... 18.07.29 20.11.20 0 伊勢佐木長者町
横浜橋商店街 横浜橋商店街の「江戸藤」でカツカレー丼セット 商店街にあるいつものお蕎麦屋さん。皆さんご存知、いつもの江戸藤であります。ぶっちゃけ、それほどではないし、お店もだいぶくたびれてきました。でも、気さくな通し営業を頑張っており、ボリュームもあるので、私... 18.05.30 18.09.20 0 横浜橋商店街
果実 山形の「JAてんどうフーズ」から【ご家庭用】山形県産黄桃約2kg 例によってJAタウンからのお取り寄せです。注文したのは7月で到着は9月頭頃。知らされているのは山形県産の黄桃約2kgという内容だけで、品種やサイズ、着日はおませの商品でありました。こういうざっくりな先... 20.09.28 0 果実
松江 松江しんじ湖温泉の「印度亜」でFmenプレート 西茶町にある、スリランカカレーのお店。恰幅氏、松江旅で依然追い詰められております。なにも宍道湖畔でスリランカ料理を食わなくてもいいんじゃねーかというツッコミに対し、うっせーな、いいかげん蕎麦やしじみで... 23.07.09 23.07.11 2 松江
箱根 箱根湯本の「箱根 浪漫亭 天狗」で温泉まんじゅう 商店街にあるお菓子屋さん。なんだかエグい店名だけど、大雄山の茶屋「天んぐ」の系列とのことです。試食商法というのは、げにおそろしいもので、砂糖をたどるアリのように、店内へ導かれてしまいました。んでもって... 15.09.04 16.02.19 0 箱根
屋台 【閉店】横浜中華街の「明朝」でビーフ&チーズ餃子、揚げ餅餃子 善隣門の斜向かいにある点心コーナー。分派したのかな?「皇朝」から名前が変わったんだね。一世を風靡したチャンピオン商法もいつの間にか沈静化してしまい、ミニ肉まんの人気も、焼き小龍包ブームにすっかり上書き... 16.03.15 19.04.17 0 屋台
馬車道 アパホテル&リゾート横浜ベイタワー の「ラ・ベランダ」で休日ランチビュッフェ 我々、横浜市民はアパホテルに借りがあるのです。コロナの宿泊療養施設として、出来たてのベイタワーをいち早く提供してくれたんだもんな!もちろん、客足が途絶える中で、一棟貸しの収支は決して悪くないとは思うの... 21.03.24 4 馬車道