西口 【閉店】ザ・ダイヤモンドの「ルナーフード」でカステラ切り落とし ヨドバシの入り口にあるサンドイッチ屋さん。といってもサンドイッチやお弁当を買ったことはなくて・・・このお店、どういう事情なんだか知らないけど、カステラの切り落としが大量販売されてるんだよね。これがまた... 12.03.17 21.12.18 0 西口
屋台 【閉店】横浜中華街の「ヘラドルチェ」でパンダクレープ 西門通りにあるクレープのお店。ワールドポーターズにも姉妹店があるらしいよ。ノンケのクレープ店として開店したんだが、場所柄がQQドリンクやらも扱ったりもするみたい。これは中華をテーマにしたオリジナルクレ... 09.05.07 23.05.01 0 屋台
物産展 横浜高島屋の「楽天市場の物産展!うまいもの大会」でマダムブリュレ他 楽天市場の出店店舗による物産展。あのロクでもない楽天の物産展なんて、誰が行くんだよ?!と、つねづね思っていた私ですが・・・しばらく前から禁断のネットショッピングに手を出して・・・ちょいちょい買ってます... 13.05.20 22.04.15 2 物産展
石川町 【移転】石川町の「ラトリエ ドゥ アンティーク」でアンティーク ひらがな商店街にあるパティスリー。洋菓子業界にとって、クリスマスは最大のかき入れ時であります。ただ、大手になると、どこぞアジアで大量生産されたものを運んできたり、秋口からせっせと作りためた冷凍品を放出... 20.01.11 21.09.07 0 石川町
他・地下鉄 北新横浜の「ブレッドボックス」でミルフィーユ 新羽町の工場街にあるパン屋さん。駅ビル等でおなじみの全国ブランド「サンジェルマン」の工場に併設されたアウトレット販売所です。この日は何の変哲もない平日の昼前だったのですが、コロナ対策の入場制限もあり、... 22.05.26 0 他・地下鉄
静岡 パルシェ食彩館の「清水屋」でパコロ 静岡駅の駅ビル「パルシェ」に入るお菓子屋さん。本店は島田宿にある享保年間創業の老舗です。静岡県内にあるそれぞれの宿場町には、かつて旅人達を癒やしたであろう菓子の文化が、今もなお残っているらしいんだよね... 22.12.03 0 静岡
横浜そごう 横浜そごうの「ラデュレ」でルリジューズ・フレーズ そごうの洋菓子売場に入るパティスリー。我々が”マカロン”と聞いて、まず思い浮かべるアレ。中にクリーム等を挟んだマカロンパリジャンを生み出したお店です。創業150余年の老舗ですが1990年台に「PAUL... 19.02.28 21.12.18 2 横浜そごう
仙台 仙台の「菓匠 三全」からお楽しみBOX 31個入 仙台のお菓子屋さん。社名よか、”萩の月” の名前の方が広く知れ渡っていますよね。お土産の定番品。いや、定番の度が過ぎて、受け取る側の笑顔の奥に若干のうんざりをも生じさせてしまうこの銘菓です。まさか自分... 20.06.10 23.08.11 3 仙台
横浜高島屋 横浜高島屋の「デメル」でキルシュショコラトルテ 地下に入っているウィーン菓子のお店。気がつけば、日本全国のデパートに入っているこの浸透力!パッケージもステキだし、お菓子もそれっぽい。しかし、今一歩で華形にはなれないという、ドイツ、ウィーン系の宿命で... 18.04.20 21.12.18 0 横浜高島屋
沖縄お土産 那覇・壺川の「琉球酥本舗」で琉球酥、万果酥 本店は奥武山公園の脇にあるみたい。これはわしたショップで買ったものなんだけど、空港やパレット、三越でも扱っていたよ。たkaしさん情報ありがとね!数々の賞に輝いたというりゅうきゅうすーは、台湾スタイルの... 10.11.30 23.03.17 0 沖縄お土産
池袋 池袋の「自由学園 / JMショップ」でクッキー1号缶 自由学園明日館に併設されたショップ。デブ憧れのクッキー缶を買いにやってきました。池袋というと大繁華街のイメージですが、駅からほんのちょっと歩くだけで、こんな品の良い住宅地の風景になるのを初めて知りまし... 18.06.21 0 池袋