最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/

水戸の「笹沼五郎商店」でわらつと納豆、そぼろ納豆

スポンサーリンク

水戸の駅ビル「エクセルみなみ」に入る納豆店。

水戸の天狗納豆という名前をよく目にしますよね。

笹沼清左衛門が明治二十二年に創業した会社が、かの水戸天狗党にちなんで売り出したのが元祖。

現在では水戸元祖天狗納豆「天狗納豆株式会社」と天狗納豆総本家「笹沼五郎商店」に分かれて、いずれも水戸駅の近くで営業しております。

私も区別がついておりませんでしたが、こちらは後者の売店みたい。

そぼろ納豆も水戸のご当地食ですよね。

パリパリした切り干し大根が混ざった味付け納豆。

パックを開けたら、すぐつまめる手軽さはあるのだけれど、別途わざわざ買いたくなるものなのかは、いまいちピンとこないのよ。普通の納豆でいいじゃんかって思ってた。

検索してみたら、もともとは余った納豆を日持ちさせるため、醤油や塩で漬けたのが始まりらしく、いわば納豆の漬物だったんだね。

今日のものは、いつもなら捨てちゃう納豆タレに和えたようなお味。昔よだいぶか食べやすいんだろうけど、ことさらの魅力は感じないかもな。

せっかくなので、わらつとに包まれた納豆を買ってきました。

ちなみに藁苞とは藁を束ねたものの意味です。

やはり、ふんわり漂う藁の甘い香りが最大の魅力になっています。納豆を取り出すのは少々めんどくさいのですが、開けるときから良い匂いがするのよね。

小粒納豆で有名になった天狗納豆。

茨城は元々、極早生の小粒大豆の産地であったこと。従来の町内流し売りにとどまらず、水戸駅や偕楽園などで大々的に売り出したことが今日の名物化につながっているんだってさ。

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました