伊勢宮町にある拉麺と焼売のお店。

歓楽街のど真ん中で営業しております。
通りにはお姐さん達が客引きに出ているのですが、ろくに人が歩いてないもんだから、長屋の奥さんの井戸端会議な風景になっており、もはや色気もへったくれもありません。
界隈には夜の街の風物詩として、ラーメン店もいくつか存在するのだけどさ。なぜか夜営業にもほどがあってさ、21時30分以降の開店とか言われちゃってもなぁ。
オジサンもう眠たいから、待ってらんないから!
もちろん、昨日今日の慣習ではないのだろうけど、そもそも飲んでる客も少ないのに、飲酒後の需要に特化させる必要があるのか、不思議なのです。

こちらは、早い時間から、つっても20時開店のようですが、比較的アクセスしやすいお店です。
自家製麺とありますが、スープの方は豚骨、豚骨醤油、辛麺、鶏白湯、まぜそばなどなど、節操なく、様々提供している様子。
しじみラーメンは名物との冠がついておる一方で、メニューの下の方に隠れており、これはまれに訪れる観光客用なんだろうね。
スープはしじみの出汁がほどよく効いたところに、とっつきやすき下支えもなされております。
胚芽入りの細麺はしっとりとした口当たりで、スープとの相性も良し。
飲んだ後にはちょうど良さそうなあっさりラーメンでしたよ。
小さなしじみにはやや砂を感じます。止めときゃいいと分かってはいても、気がつけば細々ほじくってしまう貧乏性なんだわ。
コメント一覧