松江土産を求める際は、お城近くの「島根県物産観光館」がオススメです。
駅併設の商業施設「シャミネ松江」にも、主要なお菓子屋さんの販売コーナーや、一通り揃ったお土産売場が設置されておりますので、こだわらない方は帰りにここへ立ち寄れば十分よ。

もともと、電車で来る観光客は多くないのでしょうね。
松江駅自体、日に8千人強の利用者数ならば、横浜市営地下鉄的には川和町だもんな。

鯖の塩辛ってのは、初めていただくかも。
どうやら山陰地方では鯖を塩辛にする文化があるようです。

今回は食べやすい骨なしタイプを一瓶購入してきました。
材料は島根県産の鯖と沖縄の塩のみのシンプルなもの。
お味は・・・塩辛です。
トラディショナルに相当キツめな塩加減ですから、そのまま食う場合には、イカなのか、サバなのか、僅かな風味や食感の差こそあれ、お味自体に劇的な違いは見いだせないかもね。
酒蔵も多い島根なので、本来は日本酒とチビチビやるのが良さそうなんだけどな。重いから何も買ってこなかったのです。現地でも、飲みそびれたし。
試しに、にんにく唐辛子にキャベツを加えてパスタを作ってみましたが、これはなかなか旨くできたので、調味料的な使い方もアリだと思います。
コメント一覧