最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/
PR

沼津の「華味」で特製エビたっぷりチャーハン

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

大手町で人気の中国料理店。

仲見世商店街のアーケードからちょっと脇に入ったとこにできました。

元々は「萬来軒」という昭和21年創業の渋い中華料理店があった場所ですね。生憎、観光キャッチーな名物が見当たらなくて、後回しになってたお店でしたが、閉まる前に味わっておくべきでした。

その跡地へ、早速こんなお店が入っていたので、ビックリしましたよ。調べてみたら、柳町の「王味」が改名&移転してきたお店なんだそうですね。私のようなよそ者の耳にも評判が届くくらいの人気店じゃん。 

これがさ、不景気極まった沼津駅前では珍しいほど、昼も夜も賑わっておりまして、そんならばと、私も入ってみることにしました。

内装はコンクリート打ちっぱなしで、モダンカッコイイ風。客層は付近のオフィスワーカーのグループから家族連れまで幅広く、中央のカウンター席でピン客の対応も可能です。

メニューも四川をベースに折々の創作や季節素材のお料理も散りばめられ、楽しげなの。レジでは月餅などの中華菓子も販売してて、ここらじゃ珍しいです。駿河ブラックなるラーメンで、ラヲタにも対応してるし、まさに死角なし。

町中華や安中華は、ちらほら見つかる沼津ですが、こういうちょっといい感じの中国料理店は貴重なんじゃなかろうか。それでいて、商売の敷居を上げるわけでなく、夜でも気さくな定食利用ができる等、裾広く、使い勝手が良いお店だなと感じました。

いろいろ迷ったのですが、結局、ビジュアルインパクトを優先してしまうのが、ブロガーの悪いクセですね。

山ほどのエビが乗った特製チャーハンに決定です。

これはお店側も撮って撮ってな確信犯で、小ぶりな丼に盛り付け、海老が散らからないよう工夫してますよ。

つっても、重曹食感の小エビがいくら乗っかったところで、幸せは頭打ちなんだけどさ!

チャーハンの具はシンプルな焼豚玉子で、ややウェットかつ、ややオイリー。生姜のスープで後口がスッキリします。

海老は軽く塩炒めしてあり、海老っぽい味もしねぇから、早晩飽きてくるのですが、それを見越して、マヨが添えられているご配慮。デブを悩ます追いオイルです。ミニでもサラダが付いてくるところとかも含め、気が利いているとも言えましょう。

うん、今度はちゃんとお料理を攻めてみたいですね。

コメント一覧

  1. Ca より:

    王味の炒飯扒清炒蝦仁に似てるな~って思ったら・・・移転してたんですね。
    あぶないあぶない。
    水煮肉片をいただきに行きたいな~。

    • 管理人 より:

      >Caさん
      別経営らしいけど、元の場所に元の名前のお店も残ってるんだそうですよ。

タイトルとURLをコピーしました