最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/

横浜高島屋の「福砂屋」でフクサヤキューブ、手作り最中

スポンサーリンク

長崎カステラの元祖と言われる、寛永元年創業の老舗です。

カステラ。

もちろん嫌いじゃないのですが、どこぞからの貰い物というイメージで、あんまり自分では買わないお菓子なんだよね。

最近はご無沙汰でして、たまには「福砂屋」でも…なんて思い、デパートの店舗に立ち寄ること数回。いやいや、意外なことに、夕方にはけっこう売り切れてるんですよ!

日持ち品として、常に在庫が積まれている印象だったのですが、こと「福砂屋」に関しては、即売り切るような仕組みになっているみたいです。なるほど、人気にも裏付けがあるんだな。

カステラというと、竿型に切り出したものが思い浮かびますが、核家族化や来客減少のあおりなのか、昨今はお一人様用の小包装のものがウケるみたいです。

細身な0.6号サイズが2切れ入るフクサヤキューブは、発売以降大人気で、当初はなかなか購入できませんでした。商品の根幹部分を変えること無く、上手いこと近代の需要に対応した事例だと思います。 

個人的にはぶっといのを厚切りにして食べたい派なのですが、パステルな色合いでコロンと可愛いし、気軽に扱えるのが良いなと思います。キューブのデザインも色々あるらしく、若い客層にも訴えるでしょう。

もちろん「福砂屋」のカステラはおいしいです! 

甘い風味のふんわり食感。発色も鮮やかだし、焼き目の香ばしさ、底のザラメのジャリッとしたアクセント。まさにカステラ・オブ・カステラの風格です。

お菓子棚にストックしておく品なら、手作り最中の方が日持ちします。

商品ラインナップの中では、一つだけ浮いた存在だから、どういう由来なのか。

餡と皮は別包装となり、皮はサクサクというより、やや粘りを感じる食感かな。

あんこはね、しっかりコッテリ甘いので、小ぶり1個でも、食べごたえがありますよ。

最中に餡を詰める際、餡を余すか、皮を余すかで、男の器量が問われる気がします。

私は餡を残すタイプ。エリクサーは最後まで使えない、肝っ玉の小さな人物でありますよ。

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました