新潟市 万代シティバスセンター「万代そば」のカレーライス せっかく新潟に来たのだから、名物の黄色いカレーを食っておかなければなりませんね。しかし、旅の準備してたら、万代口のバスターミナルが無くなるというニュースがあってさ。「か、カレー・・・」って、しょんぼり... 24.06.17 25.01.16 2 新潟市
新潟市 新潟「東来順」のインドカリーセット 今回の食べ旅の心残りは、新潟町場の中華飯店、麺飯食堂を巡れなかったこと。観光露出はしませんし、ラーメン専門店の影に隠れがちな世相でもあるのですが、ご当地の餅菓子店同様、濃いめの文化を漂わせた中華店が、... 24.07.21 0 新潟市
新潟市 新潟「聖龍」の聖龍ラーメン ”ラーメンの街” のイメージは決して強くないんじゃないかと思うのだけど、家計調査でのラーメン支出額が、実は山形市とトップを争う新潟市。そう言われてみれば、街中にラーメンを扱うお店をよく見かけたような気... 24.07.21 2 新潟市
新潟市 新潟「三吉屋 駅南けやき通り店」の中華そば 県内各地から精鋭が集められた新潟五大ラーメン。その一つ、お堀端の屋台から生まれたという新潟あっさり醤油ラーメンこそが、新潟市街生粋のお味かもしれませんね。代表店「三吉屋」の末弟が営む駅南支店にやってき... 24.07.21 0 新潟市
新潟市 新潟「ラーメン東横」の特製野菜味噌ラーメン 新潟五大ラーメン。本来なら、それぞれの代表格を2、3食べ比べてみたいところですが、そんなことしてたら旅がラーメンまみれになってしまうので、表面を舐めるにとどめます。五種類は多すぎるんだよ!この日は新潟... 24.07.21 0 新潟市
新潟市 新潟「ちょび吉」の ど生姜ラーメン 新潟五大ラーメンの一つ、長岡生姜醤油ラーメンは関東でもたまに見かけるようになりました。発祥店であり、この分野では頭一つに抜けているといわれる「青島食堂」はアキバ近くにも出店して大人気。本拠である長岡だ... 24.07.21 0 新潟市
新潟市 新潟「聖龍」のカレーラーメン 新潟五大ラーメン、最後の一つはカレーラーメンです。本来、四大ラーメンだっところにねじ込まれた変わり種で、これも三条あたりの文化らしいのです。ラーメンにカレーをかける天井低めな料理なので、新潟市街でもあ... 24.07.21 0 新潟市
その他・新潟 新潟・加茂「雪国庵 あめ友」の越のうす氷 CoCoRo新潟のお土産店「ふるさと」にて購入しました。こちらは新潟市内だけでなく、県下の名物をあれこれセレクトしているので、「ぽんしゅ館」とあわせて、一廻りしておきたいお店です。越のうす氷は、加茂市... 24.07.21 0 その他・新潟
新潟市 新潟「地魚工房」の特選海鮮丼 新潟県水産会館に入る漁協直営のお食事処。日本海に面した港なので、海鮮がウリになっていてもおかしくはない新潟。すぐお隣には、鮮魚センターや海鮮飲食等を集めた「ピア万代」という食の施設もあるのだけど、内容... 24.07.18 0 新潟市
新潟市 万代シティ「弁慶」のノドグロなど バスセンターのお向かい、やはり新潟交通系となる「万代シルバーホテル」の2階は、地場の飲食店が集うフードホールになっております。こちらは佐渡に本店のある廻転寿司店。新潟市内を中心に東京や京都にも進出して... 24.07.18 2 新潟市
新潟市 新潟「シャモニー 上大川前店」のBセット ご当地の古い喫茶店も覗いてみたいなってことで、上大川前にある珈琲工房にやってきました。古町の商店街等にもお店がありましたが、旧来のオフィス街に立地するこちらが本店格かな。新潟の商家らしい、シックで奥行... 24.07.18 0 新潟市
新潟市 新潟「冨士屋 本店」のクリームパン 古町6番町の商店街にあるパン屋さん。大正13年創業の老舗なんだって。2,3摘んだら、すぐにお腹いっぱいになっちゃうからね。食べ旅では極力パンを攻めないようにしているのだけど、こちらのお店からはウマげな... 24.07.18 2 新潟市
新潟市 新潟「マツヤ」のマトリョーシカ化粧箱:赤 新潟小須戸三条線沿いにあるお店。お店の初代はモロゾフ創業者の下で学んだらしく、国内では珍しいロシアチョコレートの専門店なんだって。あのマトリョーシカ箱! デパートでたまに見かけるけど、新潟のお店だった... 24.07.18 0 新潟市